けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • 写真撮りました!

    公開日
    2015/10/30
    更新日
    2015/10/30

    お知らせ

    3年前には、創立140周年記念で航空写真を撮りました。 今日は、現地創立100周年として、人文字のデザインも犬山城の絵としました。 とてもうまく並ぶことができ、飛行機の到着を待ちました。 写真のできあがりが楽しみです。

  • PTA合唱練習 始まりましたぁー!

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    お知らせ

    今年の「犬北っ子発表会」11月28日(土)です。各学年その準備が始まっています。再来週からは、ステージを使いながらの本格的な練習が始まります。
    PTA合唱の練習は、今日からスタートしました。

  • 低学年図書館

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    お知らせ

    どうぶつ図書館と呼んでいます。低学年用図書館です。
    PTA環境委員のみなさんに とてもかわいい窓にしていただきました。
    ここへ来て 読書するのが楽しみですね。

  • 運動場に犬山城 出現

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    お知らせ

    明日の航空写真用の絵ができあがりました。犬山城です。 さてさて、明日 子どもたちで この犬山城を完成させます。とても楽しみです。 校舎から撮った写真ですから 逆さまです。 飛行機からは ちゃんと正立した絵になって写ります。

  • 4年生 環境学習

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    お知らせ

    4年生は 環境学習をしました。 犬山市役所の公園緑地課のみなさんがゲストティーチャーとして学校へ来て下さいました。
    川の水が汚されていく様子を楽しい紙芝居でみせていただきました。 実際に 木曽川の水を使って、汚れていく様子も体験しました。
    人間の生活が、川の水を汚していること、そして、きれいに戻すためには、とても時間がかかることを学習しました。

  • みんなで写真

    公開日
    2015/10/29
    更新日
    2015/10/29

    お知らせ

    100周年記念企画  航空写真を明日撮ります。 今朝は、全校そろって 写真を撮りました。 これから、運動場に 明日の 写真用の 絵 を描いてもらいます。

  • 4年生 社会見学

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    お知らせ

    4年生は アクアトトぎふ へ行きました。 世界の淡水魚をたくさん見てきました。
    木曽川の学習もばっちりです。 とても充実した社会見学になりました。

  • 1年生 社会見学

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    1年生

     1年生は秋の社会見学で東山動物園へ行きました。
     気持ちの良い秋晴れで、動物たちも生き生きとした姿を見せてくれました。
     かわいいモルモットを抱っこしたり、ゾウやトラなど迫力のある動物を間近で見ることができて、子どもたちは目を輝かせて喜んでいました。
     帰りにイケメンゴリラも姿を見せてくれ、とても素敵な思い出を作ることができました。

  • 2年生 社会見学

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    2年生

    秋らしい天気のなか、2年生は名古屋港水族館へ出かけました。

    水族館内はグループで行動しました。
    イルカやペンギン、ベルーガなどの生き物にみんな釘付けでした。
    昼食後は、お待ちかねのイルカショーを見学しました。
    海の生き物と触れ合う場所もあり、とても有意義な時間を過ごしました。

    今日はしっかり休んで、明日元気な姿を見せて下さい。

  • 北小学校に ゴリラ 出現??!

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    お知らせ

    職員室前に ゴリラ がいます。ニホンザル ピグミーマーモセット もいます。
    実は 絵 なのですが・・・・
    モンキーセンターからお借りしました。 わたしたち ヒト と同じ仲間の動物ですね。
    大きさを比べてみましょう。

  • LED照明

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    お知らせ

    体育館の照明が、水銀灯からLEDに変わりました。消費電力が少なく耐久性もよいです。 とてもありがたいです。

  • 4年生 出発しました

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    お知らせ

    4年生は アクアトト岐阜へ向けて出発しました。 川の生き物 そして 木曽川の中流域の学習です。

  • 1年生 2年生 出発しました

    公開日
    2015/10/28
    更新日
    2015/10/28

    お知らせ

    社会見学です。いい天気になりました。1年生は東山動物園 2年生は名古屋港水族館へ向かって出発しました。

  • 犬山市授業創造交流会

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    お知らせ

    犬山市内の小中学校の先生で、それぞれの教科学習についての研究会をしました。
    犬北小は、小学校の国語分科会ということで、集まった先生方で情報交換です。
    学校では、学び合いの授業を行っています。今日は、先生たちの学び合いです。

  • 朝から 理科の学習???

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    お知らせ

    「ブランコ」は 子どもたちに大人気の遊具です。

    実は この ブランコ 宇宙体験ができるのです。 
    一瞬ですけどね。 ぶらぶらしている振り子なのですが、その 最高点に行ったとき 一瞬スピードが止まります。 この瞬間が 無重力状態と同じようなものなのです。ですから、宇宙体験を一瞬していることになるのです。

  • おはようございます

    公開日
    2015/10/27
    更新日
    2015/10/27

    お知らせ

    朝の冷え込みが多くなりました。 子どもたちの服装も 暖かな上着が多くなりました。一方 薄着の子どもたちもまだまだ多いです。 自分の体調を考え、自分で判断して服装も考えられる子どもたちに育てていきたいですね。

    今日は、給食後 下校となります。午後は、犬山市内の先生 全員による研究会があります。 北小学校会場は、国語の授業について 多くの先生方が研究します。

  • ねぇ先生!聞いて!

    公開日
    2015/10/26
    更新日
    2015/10/26

    お知らせ

    教育相談週間です。
    とても静かなひとときです。
    一人一人 担任の先生と じっくりお話です。何でも話して欲しいですね。
    もし心に何かひっかかっていることがあっても お話すればそれもすっきりするものです。 家でも一緒です。 何でもどんどん話し合うことがよりよい生活につながりますね。

  • 2年生 国語 動物園の獣医さん

    公開日
    2015/10/26
    更新日
    2015/10/26

    お知らせ

    国語の学習で、獣医さんお話を読みました。今日は モンキーセンターから獣医さんと学芸員さんをゲストティーチャーとして学校に来ていただきました。
    本物の獣医さんのお話に 子どもたちは 意欲満々 お話を聞きました。

  • おはようございます

    公開日
    2015/10/26
    更新日
    2015/10/26

    お知らせ

    とてもひんやりとした朝です。 元気なこどもたちとともに 今週もスタートです。
    朝会では、認証式に続き、生活委員のお話と、赤い羽根共同募金のお願いがありました。

  • 感動しました!

    公開日
    2015/10/23
    更新日
    2015/10/23

    お知らせ

    鑑賞の態度もよく 感動して涙が出そうになった子もいましたね。