けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

  • みんなありがとう!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年生

    2年1組の学級活動の様子です。
    三木先生が出産休暇に入るため、今日でお別れです。
    2年1組のみなさんが素敵なお別れ会を企画してくれました。

    2年1組のみなさん、三木先生
    ありがとう!

  • 版画が完成しました!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年生

    1年生図工の様子です。

    先日から取り組んでいた紙版画が完成しました。
    真剣に取り組んだので、完成してとてもうれしそうです。

    よくがんばりましたね!

  • 「犬山川祭り」復活作戦!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年生

    4年生総合的な学習の時間の様子です。

    今年社会や総合的な学習の時間に学習したゴールとして
    かつて犬山で行われていた「犬山川祭り」を復活させようと
    現在4年生がそれぞれの担当に分かれ
    着々と準備を進めています。
    学びを自分たちで形にするのはとても楽しみですね!

    地域(犬山)を誇りに思い、大切にする心が育っています。

  • 本当の友達とは

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    6年生道徳の様子です。
    教材をもとに、本当の友達について考えました。

    お互いの考えやその理由を交流し
    友達について考えを深めました。

    友達関係について真剣に考えるよい機会となりました。

  • PTAブログ 2024年から2025年へ(3)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    犬北小PTA

    ●夜の学校で子どもたちが大興奮!「けんぼく防災肝試さナイト」

    昨年10月26日(土)、PTA企画として開催された「けんぼく防災肝試さナイト」には、親子合わせて総勢約280名が参加しました。

    新聞スリッパ作りやペットボトルで作る簡易水道、アイラップ炊飯(鍋や五徳のご協力、手順のご指導、ありがとうございました!)など、防災に役立つ体験を行いました。その後、炊飯したご飯とともに、PTAお手製の具だくさん豚汁は、皆さんに大好評でした!

    さらに、肝試しでは夜の校内が怖さ満点に演出され、PTA委員の皆さまの工夫が光りました。最後は校庭で、全員で花火を楽しみ、多くの犬北っ子が防災について楽しく体験、体感することができました。このイベントをきっかけに、日頃から防災への備えを意識していきたいですね。来年度もぜひこのような企画を引き継ぎ、一緒に防災体験を続けていきましょう!

    (作成:広報委員会)

  • PTAブログ 2024年から2025年へ(2)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    犬北小PTA

    ●全国城下町シンポジウムイベントにPTAが協力しました!

    昨年8月24日(土)に開催された「全国城下町シンポジウム」の一環として、小学校のプールでアユのつかみ取り体験が行われました。愛北漁業組合のご協力のもと、活きたアユに触れる貴重な体験ができました。

    また、夜の盆踊り企画では、盆踊りの継承活動を行う「豊常会」と「犬山太鼓」をお招きし、地域の皆さまが笑顔で集まる楽しいひとときとなりました。
    来年度以降も子どもたちや地域の笑顔を増やせるような運営を検討していきたいと思います。

    (作成:広報委員会)

  • PTAブログ 2024年から2025年へ(1)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    犬北小PTA

    ●PTA活動・資源回収で得た収入で、図書館に新しい本が増えました!

    図書館には、子どもたちが「読みたい本」を紙に書いて投函できるリクエストボックスがあります。そのリクエストに基づき、昨年度の資源回収で得た収入を活用して新しい本が購入されました。

    保護者の皆さまや地域の皆さまのご協力のおかげで、子どもたちに素敵な本を届けることができました。ありがとうございました!

    (作成:広報委員会)

  • みんなで学び合おう!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年生

    2年生算数の様子です。
    1,000を超える数を学習しています。

    どうやって数えたら数えやすいか
    仲間と学び合いながら考えます。

    1人ではできなくても
    みんなで学び合うことでできるようになります。

  • いつもおいしい給食ありがとう

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    保健・給食

    本日1月31日(金)の献立は

    ご飯、牛乳、鰯の蒲焼き、野菜のおひたし、けんちん汁
    節分豆 です。

    3年生の給食の様子です。
    今日は節分献立です。
    残さずしっかりいただき
    病気や災いを追い払い
    福を呼び込みましょう!

  • ルールを工夫しながら

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年生

    4年生体育の様子です。
    ベースボール型ゲームの学習に取り組んでいます。

    攻撃と守備の意識をいかに高めるか
    ルールを工夫して取り組んでいます。

  • 柔軟に学習形態を変えて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年生

    5年生算数の様子です。
    調べたいことを決めて、調べ方や整理の仕方を学びます。

    いつもは学級を2つに分けて少人数授業をしていますが
    今日はティームティーチングで学習を進めています。

    学習内容や学級の状況に合わせて
    学習効果を上げるため、柔軟に学習形態を変えています。

  • 音楽をつくろう!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年生

    2年生音楽の様子です。
    「おやべり音楽時計」の曲を
    音を組み合わせながら、オリジナルの曲にしていきます。

    楽しく音楽を学んでいます。
    とても創造的な活動ですね!

  • 苦手なことにもチャレンジ!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年生

    3年生体育のようすです。
    跳び箱の学習に取り組んでいます。

    跳び箱は苦手な人もいますが
    自分の力に合わせて取り組みます。
    先生も個に応じて支援します。

    できたときの笑顔はとても素敵です!

  • 版画に挑戦!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年生

    1年生図工の様子です。
    紙販画に取り組んでいます。

    「何かをしている自分」というテーマで
    自分を表現します。

    とても集中して取り組んでいます。

  • プログラミングに挑戦しよう!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生

    6年生理科の様子です。
    電気を使う量を少なくする工夫について学習しています。

    電気を無駄なく使うプログラミングに取り組みます。

  • いつもおいしい給食ありがとう

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    保健・給食

    本日1月29日(水)の献立は

    愛知の米粉パン、牛乳、大豆ナゲット、クリームシチュー
    りんごとハムのさっぱりサラダ です。

    2年生の給食の様子です。
    今日は久しぶりのパンです。
    愛知県産の米を使ったパンです。
    地元の農家の方に感謝していただきましょう。

  • どんなパフェが好きですか?

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年生

    4年生外国語活動の様子です。
    友達にどんなパフェが好きか英語で聞きます。

    食べ物カードをやりとりして
    オリジナルのパフェを紹介し合います。

  • 思い出の場面を

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    5年生

    5年生図工の様子です。
    版画の学習に取り組もうとしています。

    制作を始める前に
    テーマ「5年生の思い出」の場面を回想しています。

    いろいろ思い出しますね。

  • 1年のまとめをしよう

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    4年生

    4年生理科の様子です。
    生物の学習をしています。

    春夏秋冬1年間に学習してきた植物や動物の中で
    1つの生き物について、スライドにまとめます。

    まとめながら、さらに必要な調査をしていきます。

  • 遊ぶ時も全力です!

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    2年生

    2年生学級活動の様子です。
    新聞紙を使ったレクリエーションに取り組みました。

    最後は新聞を細かくして
    みんなで新聞のシャワーを浴びました。
    笑顔あふれる時間でした。