けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

6年生

  • 小学校課程を修了します

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

    卒業式予行練習を行いました。

    5年生も参加して、6年生の最後の姿を見届けました。

    予行練習後に修了式を行いました。

    全員に修了証を授与しました。

    6年間本当によくがんばりました。

    おめでとうございます!

  • いつもおいしい給食ありがとう

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    6年生

    本日3月14日(金)の献立は

    醤油ラーメン、牛乳、シュウマイ

    甘酒ココア蒸しパンです。

    6年生の給食はあと2回です。

    愛情がこもった手作りの味を

    しっかり味わってください。

  • 思いを形に ~犬北小川祭~

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    6年生

    4年生の犬北小川祭の様子です。

    社会や総合の時間に学んだ犬山川祭の集大成として

    1・2年生や保護者、地域の方、先生を招待して

    犬北小川祭を開催しました。

    かつて木曽川で行われていた犬山川祭を復活させようと

    子どもたちが巻藁船や出店、締太鼓や篠笛など

    計画、製作、運営すべてを自分たちで行いました。

    まさに本校がめざす 共生・自立・創造 です。

    貴重な経験は、4年生のみなさんの財産です。


  • 真剣勝負!

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    6年生

    6年生の学年レクの様子です。

    学級対抗の大縄やドッジボール,、障害物リレー

    の真剣勝負です。

    どの学級もいい勝負でした。

    学年みんなで思いっきり楽しみました。

  • 卒業式に向けて

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年生

    6年生の卒業式の練習の様子です。

    来週の卒業式に向けて動きを確認しています。

    いよいよですね。

  • いつもおいしい給食ありがとう ~6年生との会食~

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    6年生

    本日3月11日(火)の献立は

    ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、厚焼き卵 です。

    今週は6年生と会食をします。

    今日は6年2組です。

    短い時間でしたが、質問を受けたり話をしたりして

    楽しい時間をありがとうございました。

  • 感謝の気持ちを込めて

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    6年生

    6年間の感謝の意持ちを込めて

    6年生が奉仕作業をしました。

    特別教室のワックスがけや

    普段掃除をしない廊下の壁など

    細かい部分まできれいにしてくれました。

    6年生のみなさん、ありがとう!

  • 教え合い学び合い

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    6年生

    6年生の算数の様子です。

    6年生のまとめとして、様々な問題に挑戦しています。

    一方的に教師が教え込むのではなく

    分からないときは友達に聞きながら互いに教え合います。

    分からないときに分からないと

    自然に言えることはとても大切です。

  • 素敵な時間でした

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    6年生

    来週の6年生を送る会の練習をしました。

    とても素敵なひとときでした。

  • 最後のクラブ活動でした

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    6年生

    クラブ活動の様子です。

    今日は6年生にとって最後のクラブ活動でした。

    3年間楽しめましたか?

    これからも好きなことや得意なことに

    取り組んでいってくださいね!

  • 卒業おめでとう!!

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6年生

    6年生最後のさくら絵本読み聞かせがありました。

    さくらの皆さんから、一足早い卒業のお祝いです。

    絵本から多くの心温まるメッセージをいただきました。


    かわっていくこと

             折原みと

    かわっていくことは、こわくない。

    ワクワクしたいな。

    明日の自分に。


    さくらの皆さん

    1年間ありがとうございました!


  • フィールドワークに出かけました

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6年生

    6年生の理科の様子です。

    丸の内緑地に地層のフィールドワークに出かけました。

    地層の形や岩石の様子など、見て触って観察しました。

    植物の化石を発見したり、自然に触れたりして

    ちょっとした遠足気分を味わいましたね!

  • 子どもたちからのプレゼント

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    6年生

    6年生学級活動の様子です。

    今日は子どもたちから先生へサプライズがありました。

    そして誕生日を子どもたちと楽しく過ごしました。

    本当に優しい子たちです。

  • みんなでレクを楽しんでいます

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    6年生

    6年生学級活動の様子です。

    久しぶりに学級全員がそろいました。
    みんなで考えたレクをみんなで楽しみました。

  • 本当の友達とは

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    6年生道徳の様子です。
    教材をもとに、本当の友達について考えました。

    お互いの考えやその理由を交流し
    友達について考えを深めました。

    友達関係について真剣に考えるよい機会となりました。

  • プログラミングに挑戦しよう!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生

    6年生理科の様子です。
    電気を使う量を少なくする工夫について学習しています。

    電気を無駄なく使うプログラミングに取り組みます。

  • 学び合いで主体性を身につけよう

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年生

    6年生算数の様子です。
    分数×分数の計算の学習をしています。

    何が分からないか、自ら仲間に聞き
    みんなで教え合っています。

    教師が一方的に教えるのではなく
    自ら主体的に学ぶ力を身につけます。

  • わたしたちの未来

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    6年生

    6年生の発表の様子です。
    SDGs(持続可能な世界の実現)をめざして
    自分たちが調べて学んだことや考えたことを発表しました。

    自分たちにできることは何か
    これからも考え続けながら
    できることを実践していきましょう!

  • たくさんの交流を通して身につけます

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    6年生

    6年生英語の様子です。
    学校行事の言い方を覚えること
    enjoyの使い方をマスターすることがめあてです。

    お正月に楽しんだことをお互いに質問し答えます。
    多くの仲間と交流することで使い方をマスターします。

  • 中学校入学説明会がありました

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    6年生

    本日、犬山中学校と城東中学校にて
    入学説明会がありました。

    6年生のみなさん
    小学校卒業、そして中学校入学に向けて
    残りの学校生活を大切にしていきましょう!