-
様々なトレーニングを取り入れます
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
5年生
5年生の体育の様子です。
サッカーの試合の前に攻撃側と守備側に分かれ
相手をかわす動きを練習します。
ドリブルは慣れていないので
ボールを持って練習していいます。
-
創造力を育てます
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
5年生
5年生の理科の様子です。
電磁石の学習をしています。
電磁石の性質を利用して、おもちゃを創ります。
クレーンゲーム、リニアモーターカー、ルンバ・・・
どんなおもちゃができるか楽しみですね!
-
少人数で学んでいます
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
5年生
5年生の算数の様子です。
距離と速さの学習をしています。
一人一人の到達度を確認しながら
少人数授業できめ細かな学習を進めています。
-
調理実習に挑戦!
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
5年生
5年生家庭の様子です。
ご飯と味噌汁作りに挑戦です。
グループで協力して手際よく進めています。
とても楽しそうに取り組んでいます。 -
柔軟に学習形態を変えて
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
5年生
5年生算数の様子です。
調べたいことを決めて、調べ方や整理の仕方を学びます。
いつもは学級を2つに分けて少人数授業をしていますが
今日はティームティーチングで学習を進めています。
学習内容や学級の状況に合わせて
学習効果を上げるため、柔軟に学習形態を変えています。 -
思い出の場面を
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
5年生
5年生図工の様子です。
版画の学習に取り組もうとしています。
制作を始める前に
テーマ「5年生の思い出」の場面を回想しています。
いろいろ思い出しますね。 -
和やかな雰囲気で
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
5年生
5年生算数の様子です。
帯グラフと円グラフの学習をしています。
グラフの違いや見方を学ぶ一方で
和やかな会話が弾んでいました。
よい雰囲気で学習しています。 -
わたしたちのくらしと福祉
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
5年生
5年生の発表の様子です。
1年間、くらしや福祉について学んできました。
今日はそれぞれのテーマについて発表しました。
これからも学んだことや気づいたことを
自分の生活に生かしていきましょう! -
みんなでがんばります!
- 公開日
- 2025/01/23
- 更新日
- 2025/01/23
5年生
5年生体育の様子です。
合同体育で縄跳びに取り組みました。
いろいろな跳び方に挑戦しました。
先生も挑戦していましたね。
一人ではなかなかできなくても
みんなで一緒にやるからがんばれるんです。 -
白帝フェスタに向けて
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/21
5年生
5年生の総合的な学習の時間の様子です。
白帝フェスタに向けて準備を進めています。
発表の原稿づくりや発表の練習をしています。 -
教材づくりをしています
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
5年生
5年生理科の様子です。
電流と電磁石の学習に取り組みます。
今日はそのための教材を作っています。
友達や先生に教えてもらいながら
協力して作業を進めていきます。 -
エフエム放送に出演しました!
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
5年生
犬山防犯少年団の本校5年生が
10日(金)に犬山北エフエム放送に
スペシャルゲストとして出演し
市民に防犯の呼びかけをしました。 -
実験に取り組んでいます
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
5年生
5年生理科の様子です。
ろ過の実験をしています。
液体に溶けた固体を取り出す実験です。
どんな固体が溶けているのでしょうか。 -
身の回りをきれいにしよう!
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
5年生
5年生家庭の様子です。
整理整頓や掃除の仕方について学習します。
掃除をする機会は減っていますが
生活の基本としてとても大切です。
授業ではぞうきんの絞り方を学んでいました。
意外に知らないのかもしれませんね。 -
八の字跳びに挑戦しました
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
5年生
5年生合同体育の様子です。
学年で八の字跳びに取り組みました。
さすが5年生です。
テンポよく跳んでいました。
どれだけ続くか挑戦してみましょう。 -
いろいろな音楽を楽しもう!
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
5年生
5年生音楽の様子です。
歌を歌っていました。
みんながよく知っている
有名アーティストの曲でした。
どんなジャンルでも歌うことは楽しいですね。 -
学び合いながら学習します
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
5年生
5年生国語の様子です。
説明文の学習をしています。
説明文を読んで文章の効果や工夫について学びます。
文章のまとまりごとに小見出しを考え
グループでさらによりよい小見出しにします。
どのグループの小見出しが最適か考えます。 -
いろいろな方法で確かめよう
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
5年生
5年生理科の様子です。
水溶液の実験をしています。
水に溶けたものがどうなったか
いろいろな方法で実験します。
今日は重さを調べて確かめていました。
ものを溶かす前と後で
重さがどう変化したのでしょうか。 -
どうしたらできるか みんなで考える
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
5年生
5年生体育の様子です。
合同体育で大縄に挑戦していました。
それぞれのグループごとに
どうしたら続けて跳ぶことができるか
役割を交代しながら、みんなで考えます。
頭と心と体、すべてを使います。
私もやってみましたが難しいです。
がんばれ、5年生! -
福祉について学びました
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
5年生
○視覚障がい者ガイドヘルプ
○手話
○点字
○車いす
それぞれの講座に分かれて、福祉についてしっかりと学ぶことができました。
ともに助け合って生きていける、これからの社会をつくっていく人に育っていってほしい。
そんな学年の思いを子どもたちもしっかりと受け、講座・体験などに取り組んでいました。