けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

3年生

  • 1年間ありがとう!

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    3年生

    3年生の掃除の様子です。

    1年間過ごした教室を隅々まできれいに掃除します。

    日頃は掃除ができない所を水拭きできれいにします。

    いよいよ月曜日修了式です。

  • 卒業式をみんなの手で

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    3年生

    今日は卒業式のために3年生が

    体育館の周りを中心に掃除をしてくれました。

    卒業式当日は参加できませんが

    北小みんなで素敵な卒業式にする準備をしています。

    3年生のみなさん、ありがとう!


  • 命について真剣に考えました

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    3年生

    3年生の保健の授業です。

    本日は野中先生と赤ちゃんにお越しいただき

    赤ちゃんが生まれる前と後のお話を聞きました。

    貴重なお話ありがとうございました。

    また今日は14年前東日本大震災が起きた日です。

    生まれる命と失われる命

    今日は命について真剣に考える日となりました。


  • 命の大切さを学びます

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    3年生

    3年生の保健の様子です。

    命の誕生や成長の様子について学習しています。

    赤ちゃんを抱いたりおむつを替えたり

    妊婦の体験をしたりして

    命の大切さについて学びました。

  • 考えたことをまとめて伝え合おう

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    3年生

    3年生の国語の様子です。

    主人公について、自分が考えたことを

    まとめて、グループで伝え合います。

    考える力、まとめる力、話す力を育みます。

  • 空き容器を変身!

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年生

    3年生の図工の様子です。

    空き容器に紙粘土をつけて変身させます。

    どんな入れ物に変身するか楽しみですね!

  • 警察が来ました

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年生



    3年生社会の様子です。

    警察の仕事について学習しています。

    本日は犬山警察署の方にお越しいただき

    警察の仕事や役割などについて教えていただきました。


    警察官がどれだけ体を鍛えているか

    3年生のみなさんと対戦させていただきました。

    貴重な機会をありがとうございました。

  • 検定にチャレンジ!

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    3年生

    3年生体育の様子です。
    今日は雪のため体育館で合同体育です。

    一人一人が目標を決めて縄跳びの検定に挑戦しました。
    色々な跳び方を少しでも多く跳べるようにがんばります。

  • 苦手なことにもチャレンジ!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年生

    3年生体育のようすです。
    跳び箱の学習に取り組んでいます。

    跳び箱は苦手な人もいますが
    自分の力に合わせて取り組みます。
    先生も個に応じて支援します。

    できたときの笑顔はとても素敵です!

  • 具体物を比較して

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    3年生

    3年生算数の様子です。
    三角形の学習をしています。

    二等辺三角形や正三角形の角の大きさを
    実際に図形を作って比べてみます。

    具体物があると比べやすいですね。

  • 犬山ふるさと見つけ旅

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    3年生

    3年生の発表の様子です。
    犬山の伝統や産業などについて
    調べてまとめたことを発表しました。

    これからも犬山のよさをどんどん見つけてくださいね!

  • 集中して取り組んでいます

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    3年生

    3年生書写の様子です。
    文字の大きさ、はね、はらいに気をつけて書きます。

    みんな集中して清書しています。

  • クラブ活動を見学しました

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3年生

    3年生が6限のクラブ活動を見学しました。
    来年からどのクラブ活動にするか見学して考えます。

    どのクラブ活動にするか迷ってしまいますね。

  • 走り高跳びに挑戦!

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3年生

    3年生体育の様子です。
    走り高跳びに取り組んでいます。

    個々に合わせて高さを調整し
    フォームを考えながら練習します。
    失敗を恐れないでがんばってください!

  • くぎ打ちに挑戦!

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    3年生

    3年生図工の様子です。
    木工の作品を制作しています。

    金づちとくぎを使って木をつなげていきます。
    素敵な作品ができそうです。
    楽しみですね!

  • 説明する文章を考えよう

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    3年生

    3年生の国語の様子です。
    文章表現を学ぶ授業です。

    どんな町なのか
    町の様子の絵を見て説明する文章を考えます。

    読み手にわかりやすい文章になるよう工夫します。

  • eライブラリーを活用しよう!

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    3年生

    3年生算数の様子です。
    式と計算の学習をしています。

    ( )を使って1つの式にする学習です。
    授業の終末にはeライブラリーを活用していました。

    eライブラリーとは、AI型学習ドリルです。
    それぞれの学習進度や目的に応じて
    ドリル学習に取り組むことができます。
    学習がどれだけ定着したか確かめることができます。

    ぜひ有効活用してください!

  • 食べ物のひみつを教えます

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    3年生

    3年生国語の様子です。
    すがたを変える食べ物について調べています。

    一人一台端末を活用してノートにまとめます。
    どんなひみつがあるか楽しみですね。

  • 辞典を作ろう!

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    3年生

    3年生国語の様子です。
    ことわざ、故事成語の学習をしています。

    自分が好きなことわざや故事成語を調べて
    オリジナルの辞典を作ります。

  • 自分たちにできることを考える

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    3年生

    3年生社会の様子です。
    本日は教員向けの公開授業がありました。

    地域を火事から守るために
    自分たちにできることを考えます。

    火事の原因について学習し
    どうしたら火事を防ぐことができるか
    真剣に考えました。

    授業後には教員同士で
    授業の手だてが有効であったか話し合い
    今後の授業改善につなげます。

    ゲストティーチャーの犬山消防署の山田様
    本日は貴重なお話をありがとうございました。