けんぼく日記

共生 自立 創造 

互いに認め合い高め合い
主体的に挑戦する子の育成

1年生

  • みんなで楽しいこと考えました

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    1年生

    1年生の学級活動の様子です。

    お楽しみ会のレクリエーションをみんなで考え

    みんなで運営して楽しみました。

    1年間で共生・自立・創造の力がついてきました。

  • いいこといっぱい1年生!

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    1年生

    1年生の国語の様子です。

    今年1年を振り返りながら

    思い出アルバムを作り、発表します。

    遠足やふれあい運動会、6年生を送る会など

    どんなことが一番の思い出になったのかな?

  • 仲間と相談しながら

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    1年生

    1年生の国語の様子です。

    犬山市授業づくりコーディネーターの

    水谷先生に授業をしていただきました。

    「〇る」の○の入る言葉を

    仲間と相談しながら答えを導き出します。

    少し難しい課題でも、仲間と力を合わせて解決します。

  • 友達の考えを受け入れよう!

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    1年生

    1年生の国語の様子です。

    1つの問いから、友達の様々な考えを聞き

    受け入れながら自分の考えを深めます。

  • 風車を回そう!

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    1年生

    1年生の生活科の様子です。

    風車を作っています。

    どういう羽にしたらよく回るのか

    形や曲げ方などを考えて試行錯誤します。

    うまく回ったかな?

  • 完成しました!

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1年生

    1年生の図工の様子です。

    先週から取り組んでいた

    糸を滑って動く工作が完成しました。

    今日は実際に動かしていましたが

    苦戦していました。

    何事も経験です。

  • 学び合いを大切にします

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1年生

    1年生の国語の様子です。

    今日は犬山市授業づくりコーディネーターの

    水谷先生にお越しいただき

    学び合いの授業について学んでいます。

    「〇る」の2文字の言葉をペアで相談して考えます。

    ペアでしっかり相談して答えを考えていました。

  • まもなく完成です!

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    1年生

    1年生の図工の様子です。

    糸をつたって動く作品を制作しています。

    お互いに作品を見合いながら

    参考にして工夫を重ねます。

    どう動くか楽しみですね!

  • 高く上がったかな?

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    1年生

    1年生の生活の様子です。

    凧の制作に取り組みました。

    今日は楽しみにしていた凧あげです。

    風があったのでけっこう上がっていました。

    もっと上がるようにするにはどうしたらいいかな?

    改良してみましょう!

  • これはなんでしょう

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    1年生

    1年生国語の様子です。

    3つのヒントを考え、グループでその答えを考えます。
    最後にみんなでスリーヒントクイズ大会を行います。

    今日は先生同士で授業を参観し、授業づくりの参考にします。

  • 版画が完成しました!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年生

    1年生図工の様子です。

    先日から取り組んでいた紙版画が完成しました。
    真剣に取り組んだので、完成してとてもうれしそうです。

    よくがんばりましたね!

  • 版画に挑戦!

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年生

    1年生図工の様子です。
    紙販画に取り組んでいます。

    「何かをしている自分」というテーマで
    自分を表現します。

    とても集中して取り組んでいます。

  • おみせやさんごっこをしよう!

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年生

    1年生国語の様子です。
    お店屋さんごっこの準備をしています。

    ものの名前を書いたり、お店の計画を話し合ったりして
    書く力や話す力を身につけます。

    お店の開店がとても楽しみですね!

  • もうすぐ2年生!

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    1年生

    1年生の発表の様子です。
    がんばってきた成果を発表できました。
    これからいろいろなことにチャレンジしてくださいね。

  • 大縄に挑戦!

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    1年生

    1年生体育の様子です。
    サッカーの後に大縄に挑戦しました。

    とても上手に跳べていましたよ。

  • 鍵盤ハーモニカに取り組んでいます

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    1年生

    1年生音楽の様子です。
    鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。

    きらきらぼしの曲の指使いを
    繰り返し練習しています。

  • いろいろな跳び方に挑戦!

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    1年生

    1年生の体育の様子です。
    縄跳びに取り組んでいます。

    縄跳びカードにあるいろいろな跳び方に挑戦します。
    たくさん練習してがんばってください!

  • 音楽に合わせておどろう!

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    1年生

    1年生音楽の様子です。
    音楽に合わせて踊りながら子猫になりきります。

    「おどるこねこ」の曲の変化に合わせて
    踊りや子猫の鳴き声を工夫します。

    とても楽しそうに取り組んでいました。

  • サンタさんを作りながら

    公開日
    2024/12/11
    更新日
    2024/12/11

    1年生

    1年生外国語活動の様子です。
    英語の学習をしながらサンタさんを作ります。

    苦労しましたが助け合って完成!
    お家で飾ってくださいね。

  • 一人一台端末を活用して

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    1年生

    1年生情報の学習の様子です。
    図工の作品を紹介するスライドを作成しています。

    自分の作品の写真をどのように挿入するか。
    担任とICT支援員に支援してもらいながら
    一つ一つ操作を覚えていきます。