1,21 たくさんの応募がありました。
- 公開日
- 2015/01/21
- 更新日
- 2015/01/21
お知らせ
1月21日(水)
子どもたちに、冬休み中に「初○○」という言葉を探してごらんと、呼びかけていました。ほぼまとまりましたので、校長室(「語らいの部屋)前廊下に張り出しました。
本当にたくさんの作品が寄せられました。中には意味を調べて書いた子や、20点近く応募した子もいました。
寄せられた作品を見ていると、3種類に分かれました。「お正月」や「新年」にちなんだもの。(写真上)「はつもうで、初日の出、はつげいこ」などです。
それとは別に、これまでの中で全く初めてという事柄。(写真中)「初出場、初優勝、初登場」などです。
また、両方の意味のあるものもありました。(写真下)「初仕事」「初乗り」「初参り」などです。
こんなにたくさんあるとは、私自身も大変勉強になりました。「初あかね」「初風」「初姿」などの言葉も、恥ずかしながら初めて知りました。
それらの意味も載せてありますので、ご来校の折でもご覧ください。