6年生 理科実験の様子
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
お知らせ
11月27日(水) 朝は寒かったのですが、日中は穏やかな日になりました。
6年生が理科室で、実験をしていました。塩酸の性質を調べようという授業です。塩酸が鉄やアルミニウムと合わさると、どんな反応を起こすのだろうという実験で、アルミ箔がどんな反応をするかを観察していました。
ビーカーの上に敷いたアルミ箔が、塩酸に反応し、パチパチと音を立てながら溶かし始め、穴が空いたようです。一生懸命観察していますね。
その後、今度は試験管に鉄を入れ、またその反応を観察しました。ノートにその様子などをしっかり書き留めていました。子どもたちは、グループで話し合いながら、予想・実験・観察・協議・まとめの手順で楽しそうに進めていました。
高学年の理科は、二人の教員で行っており、予備実験や薬品調合、器具の準備・片付けなど、チームワークよくスムーズに行っています。