けんぼく日記

始業式 「ナイストライ」

公開日
2013/04/09
更新日
2013/04/09

お知らせ

 4月10日(火) 平成25年度の前期始業式を行いました。

 新1年生も上手に体育館に入場し、始業式が始まりました。校長からの話(写真上)もしっかりと聞けています。

 そして、校長より前期にがんばって欲しいこととして、「ナイストライ」という言葉が掲げられました。

 これは「挑戦することはすばらしい」「君がやったことは、失敗しちゃったんだけど、やろうとしたことは、えらい。うん、やるじゃん」という意味です。(写真中)

 本校は、「自立」(自分で律するも含む)と「共生」を目指して教育活動を展開しています。その自立の部分に光をあてて、前期の目標としました。

 失敗を怖がって何もしない、何もできない人よりも、どんどん挑戦をしていく人の方が、成長していきます。ある人は、「『失敗』と書いて、『成長』と読む」と言っています。失敗から学んでいくんです。という話も付け加わりました。

 その後、2年生と6年生の代表児童による、意見発表(がんばりたいこと)がありました。(写真下)どの子もしっかりとした考えで、堂々と意見を述べることができました。
みんなそれぞれがんばろうという気持ちが伝わってきました。