けんぼく日記

このごろの授業風景です。

公開日
2013/02/15
更新日
2013/02/15

お知らせ

 2月14日(木)
 昨日、名古屋に出張に出かけましたが、微量の花粉を感じた次第です。だんだん春めいてきました。

 明日は新入生と親御さんのための「入学説明会」を行います。朝から通学路を通っての登校になります。雨や雪は大丈夫かと思いますが、、、。


 6年生もあと20数日の登校のようで、いよいよ差し迫ってきましたが、学校内は今のところインフルエンザの心配もなく、落ち着いています。

 授業風景を載せました。写真上は、コンピュータ室での授業で、何かを検索し調べ学習をしているようです。今の子どもたちは、本当にコンピュータ等を扱うことにたけており、とても頼もしく感じます。

 中は、外国語活動で、本場の英語の先生による授業で、「生」の英語を学んでいます。これもこれからの子どもたちには必要な能力になります。楽しそうにゲームなどを通して外国語に親しむ授業です。

 下は、遠くからで申し訳ないですが、体育の授業風景です。縄跳びを行っているのでしょうか。知的な分野や心も育みますが、それと同時に体も育てなければいけません。


 昔から「知育・徳育・体育」といっていますが、まさにその通りだと思います。個々に応じながらも、いろいろな面を鍛えることも学校では必要だと思います。