けんぼく日記

子どもたち がんばっています。

公開日
2013/01/21
更新日
2013/01/21

お知らせ

 1月21日(月) 昨日が大寒。今日も車外温度計がマイナス3度をさしていました。

 この寒さの中、子どもたちは勉強に運動にがんばっています。インフルエンザの猛威が近隣の学校まで迫っているようです。江南市や春日井市では学級閉鎖も、扶桑町や市内の近隣小学校でも増えつつあるようです。北小は現在2名の罹患ですが。

 今日は、授業の様子を紹介します。写真上は、2年生ですね。音楽でピアニカで合奏をしているようです。音もそろっていて上手に弾けていました。

 写真中は、6年生のまたまた音楽の授業です。この時期の6年生は、卒業が間近で気持ちが不安定になりがちで、学級が良い方向へいくか、そうでないかはっきりしてくる時期でもあります。北小の6年生は全クラスとも前者ですが、あと2ヶ月健康に気をつけながらいきたいものです。

 写真下は、2年生の国語の授業ですね。落ち着いた雰囲気の中で、まとめたことを自分の言葉で発表しようとしています。国語の授業は小学校では特に大事な時間だと思います。

 ほぼ毎日見て回っていますが、どの学年もみんな楽しそうに、また真剣に授業に臨んでいる姿を多く見ます。

 今週の土曜日(1/26)も子どもたちも楽しみにしていますので、参観してやってください。