後期 始業式
- 公開日
- 2012/10/11
- 更新日
- 2012/10/11
お知らせ
10月11日(木)朝方の雨が嘘のように晴れてきました。
さあ、今日から後期が始まりました。暑くも寒くもない絶好の季節になってきました。
始業式では、後期に特に意識して欲しいこととして、「人のきもちを」ということについて話しました。自分も大事、大事にされたい。ということは、周りの人たちも大事にされたいと思っているから、そういう人の気持ちを思ったり、大事にしたりして欲しいとの話をしました。
また、関連してノーベル医学生理賞を受賞された山中教授の話もしました。インタビューで、「感謝」と「責任」を強調されてみえました。自分のことよりも人のことを気にし、その気持ちを大事にされるからこそ、「感謝」という言葉が出てきたと思います。
その後、1年生6年生代表の「後期にがんばりたいこと」の発表がありました。どの子も上手に落ち着いて、自分の意見を述べていました。
さらに今日から3週間教育実習が始まりますので、自己紹介をしてもらいました。養護教諭をめざしている先生です。北小の子が、自分より先に進んであいさつをしてくれたことにびっくりしたとのお話もありました。いいスタートが切れています。