6年生の着衣水泳
- 公開日
- 2012/09/05
- 更新日
- 2012/09/05
お知らせ
9月5日(水)今日はほぼ1日出張で大変でした。
昨日(4日)に行われました、「着衣水泳」について報告します。
6年生がプール使用の最後の機会を利用して、水が汚れてもかまわないということと、万が一に備えてということで、上下普段着と靴まで履いて、「着衣水泳」を行いました。(写真上)
中の写真は、力を抜けば、靴や頭・肺の浮力で浮いてくるという実践を行っているところです。また、下の写真は、ペットボトル(1リットル用)を抱きかかえれば浮くという実践です。
現に、東日本大震災でも、津波にのみ込まれた人が、「脱力をすれば浮いてくるという事を思い出し、力を抜いたら浮き上がって助けられた。」という記事を読みました。
ポップコーン一袋(未使用の物)でも抱きかかえれば浮いてくるといった実験もしたそうです。
服を着たままではすごく泳ぎにくい事を体験することと、「自分のそして他人の命を守る」にはどうしたらいいかという取組でした。