けんぼく日記

授業交流週間 体育の授業研究

公開日
2012/05/24
更新日
2012/05/24

お知らせ

 5月24日(木) 今日も暑くなりそうな天気です。

 さて、今日は先生方の勉強会の話です。先生方は毎時間様々な教科の授業をしてみえますが、それを他の先生方に見てもらい、指導を受けようという取組です。子どもたちが意欲的に授業に臨むための工夫点、特に力を入れたところ、授業の流し方、発問事項などなど、授業を公開して見合います。そして、子どもたちが下校後、その日のうちに、反省会(授業研究会)を行っています。

 先週・今週にかけて全員の先生方が授業を公開し、その後の反省会に臨みます。その会がとても有意義で、特に若い先生方には大変勉強になっています。自分では気がつかなかったことを指摘されたり、何気なく行っていたことが再評価されたりして、次の授業への意欲付けにつながります。

 私も時間の都合のつく限り参観し、反省会にも出席しますが、私にとっても良い勉強の機会でもあります。こうして若い先生もベテランの先生もどんどん成長していきます。

 3枚の写真は4年生の体育授業の様子です。あまり体育の研究授業は行われませんでしたので、実に新鮮でした。子どもたちはいっぱいいい汗をかきながら、意欲的にリレー種目に取り組んでいました。