始業式 いよいよスタートです。
- 公開日
- 2012/04/09
- 更新日
- 2012/04/09
お知らせ
4月9日(月)いよいよ新学期。天候にも恵まれてさわやかなスタートです。
昨日、一昨日の伝統ある「犬山祭り」が終わり、今度は学校の方が始まりました。今年の犬山祭りは、天候に恵まれたのと歴史ブームとで、例年以上の盛り上がりでした。
ただ、毎年のことですが、学校としては校庭内や周辺のゴミの始末に困っています。たばこの吸い殻、ペットボトルや缶ビールの缶、食べ散らかしたゴミなど、、、。
でも早朝からのそうじで、きれいな環境で子どもたちを迎えることができました。
上の写真は始業式の様子です。中の写真は、私から前期の目標を掲げているところです。それは、「じぶんから」ということです。昨年の前期は「ひとに やさしく」で、後期は「じぶんで」でした。
本校では、子どもたちも教職員も「自立」と「共生」をめざした取組を行っています。今年は、様々なことにぜひ自分から行ってくれたらと思い、設定しました。自分からそうじを、あいさつを、発言をなど、人に言われてからでなく、進んでできると良いですね。
下の写真は、2・6年生の子が「がんばりたいこと」の発表です。全校児童の前で行う経験は貴重です。上級生は原稿なしでも、落ち着いてできるようになります。こういう事をどんどん挑戦させています。これも自立につながります。