けんぼく日記

PTA保護者の取材コラム \お話ボランティアさくら編 前半/

公開日
2023/10/16
更新日
2023/10/16

犬北小PTA

こんにちは!
PTA広報委員です。

みなさんは、小学校生活の中で、先生や保護者以外にも、地域の方も関わっていることはご存じですか?

実は、登下校や授業中、休み時間、小学校周辺の美化活動など、様々な場面で地域の方の協力があります。

 ・スクールスマイルサポーターズ(特別支援級の授業の支援ボランティア)→https://ameblo.jp/schoolsmile/
 ・スクールガード(登下校の見守り)
 ・犬山老人クラブ(小学校内花壇整備)
 ・お話会ボランティアさくら(絵本の読み聞かせ『さくらお話会』を開催)


その中で、今回は「お話会ボランティアさくら」についてご紹介します。

「お話会ボランティアさくら」は、犬山北小学校の卒業生の保護者と在校生の保護者が中心となり、年に3〜4回程度、休み時間を利用して『さくらお話会』を行っています。

コロナ禍前は図書館で行っていましたが、現在では1・2年生と卒業前の6年生に体育館でプロジェクターを利用して、絵本の読み聞かせをしています。 →後半に続く

※保護者が中心で活動する読み聞かせボランティアサークル「わかば」とは別になります。「わかば」の記事はこちら→https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2310190&optiondate=202305&no=5