けんぼくの未来を考える会(2)
- 公開日
- 2022/07/28
- 更新日
- 2022/07/28
お知らせ
<主旨説明>
教育目標に「耐え抜く子」というフレーズがある。
これから、何に耐える力を求めていくのだろうかと疑問を持った。
2040年には、半分の仕事がAIに取って代わられ、6割が存在しない仕事に就くという説がある。こんな大きな時代のうねりを生き、創り上げていくこの子達に、今一番授けるべき力はなんだろう。
親・地域・教師の立場、そして最も大切な子どもの気持ちを交流させて、それぞれがどう在るべきかを考えてみる機会にしたい。
自分の良さや可能性を認識させて、自己肯定感を高めたいと考えている。
ミスを減らす努力より、まずはトライして、失敗したら立ち止まってやり直す力を身に着けたい。 <トライ&エラー&ラーン>
3つの選択肢を提示されたら、4つ目を見つける人になっていって欲しい。
※7/23(土)マクドルドから東ノ宮古墳