今日の給食(12/22)
- 公開日
- 2021/12/22
- 更新日
- 2021/12/22
保健・給食
<今日の献立>
麦ご飯、牛乳、かぼちゃひき肉サンドフライ
柚香和え、切り干し大根のみそ汁
今日、12月22日は冬至です。
冬至とは1年の中で、太陽の出ている時間が一番短くなる日です。
冬至の日には、かぼちゃを食べたりゆず湯に入る習慣があります。
かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、冬まで保存することができます。冬の食べ物が少なくなる時期に、かぼちゃを食べて栄養をつけるという意味が込められています。
ゆず湯には、柚の強い香りで悪い物を追い払うという意味があります。
今年も残りわずかになりました。年末年始は冬至をはじめ、様々な行事食があります。それぞれの行事食に願が込められています。冬休みは、行事食に込められた意味にも注目しながら過ごしてみてくださいね。