けんぼく日記

後期始業式

公開日
2020/10/12
更新日
2020/10/12

全校

 放送による後期始業式を行いました。校長からは、「チャンス」の話がありました。
 
 今日からいよいよ後期が始まります。後期は、何にはりきって取り組みますか。何をがんばろうと思いますか。
 新しい勉強が始まるので、算数がんばる、国語がんばる、勉強がんばるでもいいですよね。
 意地悪しない。悪口も言わない。みんなと仲良くする。そう思ってくれると、校長先生はとてもうれしいです。
 6年生は、卒業に向けて少しずつ準備が始まっていますね。最上級生として、卒業生として、何事にも精一杯取り組むをことを目標にすると素敵ですね。
 どんなことでも良いので、何か一つ、後期はこんなことに、はりきって取り組みたいと、答えられるようにしてほしいです。

 さて、みなさん、前期の始業式の時に話した2つの言葉、「なかよく」と「つなぐ」の他に、後期からもう一つ大切にしてもらいたいと思っているカタカナ4文字の言葉があります。
 それは、「チャンス」です。

 うまくいかなかったり、失敗したりすることは、誰でもいやですよね。
校長先生でもいやです。だからといって、うまくいかない不安や失敗を恐れて、手を挙げない、発言しない、何もしないことはとても残念なことです。
 失敗は、自分を成長させるチャンスです。たとえ失敗しても、そこまでがんばった自分をほめてあげましょう。
 がんばってやったことは、必ず自分を成長させています。
 失敗した時は、今度は成功するための工夫を考えるのもいいですよね。
 もちろん、がんばってやってみて、うまくいったら、とてもうれしいですよね。自信がついて、さらに自分を成長させます。

 はりきってやってみる。考えや答を発表する。
 うまくいっても、いかなくても、たとえ失敗しても、必ず、自分を成長させます。

 うまくいかないこと、失敗することを恐れて、成長のチャンスを逃さないでください。
 自分を成長させるチャンスと思って、どんどんやってみてください。「挑戦する子」の気持ちを大切にしてください。

 それではみなさん、「なかよく」と「つなぐ」、そして「チャンス」の3つの言葉を、しっかり心の中にしまっておいてください。