けんぼく日記

前期終業式

公開日
2020/10/09
更新日
2020/10/09

全校

 終業式の前に、表彰伝達を行いました。
 「犬山おあしす運動」標語コンクールで、優秀賞となった児童を表彰しました。
 犬山市スポーツ少年団秋季サッカー大会で好成績を収めた、犬山北ロケット5年生を表彰しました。

 その後、放送による前期終業式を行いました。
 校長からは、前期の振り返りの話がありました。

 今年一年、特に大切にしたい2つの言葉「なかよく」と「つなぐ」

 今、「自分が好き」そして、「犬山北小学校のみんなも好き」と言えますか。
 みんなで仲良く過ごしている姿は、校長先生には、とってもうれしいことです。
 「言葉をつなぐ」「勉強をつなぐ」「心や思いやりをつなぐ」「笑顔をつなぐ」「みんなでつなぐ」
 つなぐを大切にすると、自然となかよしにもなれますよね。
時々、みんなの授業の様子を見に行きましたが、勉強しよとする意欲が感じられる子がとても多かったです。友だちの発表をしっかり聞いて、じっくり考えることができていました。学びがしっかりつながれていました。

 前期が終わる今日、どんな気持ちでいますか。今までを振り返ってみると、どんなことにはりきってきましたか。どんなことができるようになりましたか。
 勉強のこと、友だちとのことなど、いろいろ思い浮かびませんか。
 誰もが必ず自分の良さがあります。これからも、はりきって、どんどん自分の良さを続けてください。

 それから、今日は通知表がもらえます。今年から、通知表の内容が少し変わりました。2年生から6年生は、評定というものも付いています。担任の先生から通知表の見方を教えてもらってください。
 よかった教科は、後期も続くように、勉強を続けてください。
 ちょっと、よくなかった教科は、小さな目標でもいいからしっかり目標をもって、少しずつ上がっていくことを目指してください。
 
 土曜日と日曜日の2日間、短い期間だけど少し体や心を休めて、また、後期からはりきっていけるといいですね。後期は、どんなことを特にがんばろうか。2日間で、考えてみるのもいいですね。