けんぼく日記

「学びガイド犬山」の参加募集について

公開日
2020/07/06
更新日
2020/07/06

お知らせ

 この度、臨時休業期間中の補充学習のために、休日や夏休みに「学びガイド犬山」を開設することとなりました。
 本日、「学びガイド犬山の参加募集について」を配付させていただきましたので、内容をご確認いただき、ご希望の折には参加申込をご提出ください。

 配付プリント→「学びガイド犬山」の参加募集について

【学びのガイド犬山の概要】
 学校は休業期間(3〜5月)の遅れを前期終了までに取り戻すべく、カリキュラムの再編成や個に応じた家庭学習支援を行います。下記に示す「学びガイド犬山」は、それに加えた学習支援として、教育委員会が開設する補充学習の場です。
 学校からの勧めや希望を基に、20〜30名程度の参加を見込んでいます。指導員には、本校で勤務している教員が中心となってあたり、担任教員との連携を図ります。

      記

1 名称 「学びガイド犬山」

2 時間 9:00〜11:00(2時間程度)
 
3 対象 4年生以上

4 内容
・学校から示された個別の課題に取り組み、指導員が支援をします。
・指導員と担任は校内で連携を取って補充学習の内容を調整します。
・指導員は、学校の教員を中心に配置します。
・教科は国語と算数です。
・送迎は保護者の責任でお願いします。

5 参加費は無料

6 期日・会場
1)令和2年7月12日(日)・19日(日)・26日(日)
 ※会場は学校で行います。 
2)令和2年8月3日(月)・4日(火)・5日(水)・6日(木)
 ※会場は市役所2階 205会議室で行います。