2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
2年生
2年生のみなさん、おはようございます。きょうは5月22日金曜日です。晴れてきもちのいい朝ですね。
こん週もあと一日ですね。らい週からは、学校がはじまります。まださいしょのうちは、こうたいで とうこうすることになります。学校へいくときのリズムにもどせるように、土日も早ね早おきをして、からだのリズムをととのえてくださいね。みんなにあえること、はなしができることを たのしみにしています。
また、2年生のさつまいもばたけに さつまいものなえをうえました。いまは、はっぱが くたっとたおれていますが・・・これからどうなるでしょうか?まだはたけの中には入れませんが、学校にきたら、どんなようすか 見てみてくださいね。
きょうも一日 がんばりましょう!
保護者の方へ
これまで、家庭学習の支援をしていただきありがとうございました。来週からは、分散登校が始まります。来週も各グループ2日間の自宅学習がありますが、よろしくお願い致します。
来週の登校については、Aグループの児童は25日(月)、Bグループの児童は26日(火)が初日となります。その際、登校しない児童は、自宅学習になるため、どちらのグループも25日(月)の分の学習プリントを行ってください。26日以降のプリントの活用については、登校初日に説明をしますので、登校時に持たせてください。よろしくお願い致します。
【1時間目】算数
〈準備するもの〉 ・算数プリント16
☆昨日学習した内容のたしかめ問題です。実際に○をかいたり、○でかこんだりすることで、分け方を考えることができます。なかなかイメージがもてないときには、おはじきなどを準備して、物を実際に分けることでイメージしやすくなります。
【2時間目】体育
〈準備するもの〉 ・なわとびカード
・なわとび
☆頑張りカードを見て、いろいろな跳び方にチャレンジしましょう。できる人は、NHK for schoolを見ながら、「パプリカ」のダンスを覚えましょう。
☆その他の教科プリント体(2)では、自宅でできる簡単な運動を載せていますので、参考にしてください。
【3時間目】国語
〈準備するもの〉 ・漢字ドリル10・11
☆かんじドリルに 直接書き込みます。書き順をよく見て、正しく書きましょう。とめやはねに 気をつけて書きましょう。
【4時間目】算数
〈準備するもの〉 ・プリント17
☆今日の学習は、「〜は〜よりいくつ多い」かを求める学習です。数図ブロックや○の数で、数量の関係を捉えるとわかりやすくなります。説明をよく読んで、図をかいて問題を解きましょう。