けんぼく日記

3年生のみなさんへ

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

3年生

 3年生のみなさんこんにちは。時間わりの学習がはじまって1週間になりますね。学習を進めていくことになれてきましたか?じょうずに休けいをとりながら、こん気よく取り組んでくださいね。
 学年の花だんの植物たちも、とても大きく育ってきました。とくにダイズが早くから芽を出して、ぐんぐん育っています。さいしょに芽を出したときの葉と形がちがうことに気がつきましたか?芽を出したばかりの二つの葉を「子葉」(しよう)といいます。そこから育っていくにしたがって、葉がふえ大きくなりますが子葉いがいの葉はみんな同じ形になります。これらの葉は「本葉」(ほんば)とよばれます。
 今回種をうえるとき、1つのあなに2つぶたねをうえました。もうそろそろ良く育っている物をのこして、もう1つの芽をぬこうと思います。これを「まびき」といいます。1つの芽にすることで、周りの土の栄養をひとりじめできるので、植物がよく育ちます。
 
 そして、キャベツ畑のモンシロチョウのその後です。久しぶりに葉を見てみると、いましたいました!あおむしと・・・さなぎです!早そくしんちょうに葉をつんで・・・かんしょう用のすいそうにうつしました。みなさんが登校してきたときには、観察ができると思いますので、楽しみにしていてください。

今日の学習

(1時間目)国語
準備する物・・・漢字ドリル・漢字ノート
・漢字ドリルP6.7
新出漢字のなぞりははみでないように、なぞり以外もゆっくりていねいに書きましょう。

(2時間目)体育
準備する物・・・なわとび・なわとびカード・元気な体
・なわとびカードを見ながらできるだけ合格できるようにがんばりましょう。とべた回数の所まで色ぬりをしましょう。
体の調子が悪いときには無理をしないようにしてください。また、安全に活動できる場所がない場合は、取り組まなくていいので、ボール投げのこつを覚えましょう。

(3時間目)算数
準備する物・・・算数の教科書・ワークシート・計算ドリル・計算ノート
・今日は教科書P16の「たしかめよう」をワークシートNo.4にやります。その後計算ドリルP7に取り組み、答え合わせもしましょう。

(4時間目)国語
準備する物・・・国語の教科書・国語ノート
・「きつつの商売」のP20〜P23を視写しましょう。教科書とおり改行をしてくださいね。

(5時間目)道徳
準備する物・・・道徳の教科書・ワークシートNo.2
・P13〜P15「あいさつ名人」を読んで、ワークシートに取り組みましょう。「自分だったら」や「あいての立場だったら」と考えられるといいですね。自分の正直な気持ちを書きましょう。

さあ、みなさんがんばってくださいね!!