このなえは なんのやさいだろう?(2年生)
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
2年生
2年生のみなさん、こんにちは。きのうの天気とはかわって、くも一つない せい天になりました。きょうとあしたで あたらしい学習プリントやきょうか書をくばっています。
しゃしんのなえは、なんのなえか わかりますか?ヒントは、やさいです。はっぱの形を よく見て かんがえてみましょう。
2年生の生かつかでは、やさいのなえを そだてます。みなさんには、3番のなえを そだててもらいたいとおもい、ほごしゃのかたに わたしています。アサガオのかんさつでつかった、青いはちに なえをうつしかえてください。まい日、水やりをして たいせつにそだてていきましょう。
学校では、1番〜3番のなえをうえて かんさつようとして そだてていきます。いえと学校で、やさいづくりを たのしみながら すすめていきましょう。
保護者の方へ
例年、生活科では、学校で野菜作りを行っております。しかし、本年度は学校が休業中のため、野菜の育成をはじめから各家庭でお願いしたいと思います。学年通信でもお伝えしておりますが、1年生の時に使用した青いアサガオの鉢に、学校でお配りした苗と土を移し替えていただきますようお願いします。学校では、観察用として3種の苗を育てていきます。今回お配りした苗は、収穫までご家庭でお願いしたいと思います。その後、学校に持ってくることはありませんが、3年生時にも理科の学習で鉢を使用すると思いますので、収穫後の鉢の保管をよろしくお願いいたします。