けんぼく日記

5年生のみなさんへ

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

5年生

 5年生のみなさんこんにちは。3組担任の伊藤です。

 左の画像を見てください。どこにでもあるような、ただのコップですね。しかし、このコップを満たすものは水ではありません。このコップを満たすものは、エネルギーです。それも、なんだか楽しい、幸せだなぁと思う、そんな前向きなエネルギーです。みなさんが笑顔で大いに笑い、楽しみ、幸せを感じるとき、そんなときはこのコップを温かなエネルギーが満たしているのです。

 さて、考えてみてほしいのです。普段の日常でわたしたちのコップを満たしているもの、それは何なのでしょう。幸せな気持ち、温かな気持ちをわき起こさせるもの、それはどのような要素があるのでしょうか。いくつか考えてみましょう。朝起きてから、学校に来て、授業を受け、休み時間を過ごし、帰りの会をし、下校する。学校生活をできるだけ、細かく思い出してみるのです。

 なんとなく、思い浮かびましたか。わたしも、考えてみました。ゆっくり考えたとき思い浮かんだのは、学校でわたしたちのコップを満たしているものは、『対話』だということが言えるのではないでしょうか。それも昨日みたテレビ番組のことや最近はやっているゲーム、漫画、YOUTUBERなど、そんなとりとめもない、他愛のないとさえ言っていいのかもしれません。そんな対話こそが私たちのコップをたしかに満たしていたのではないでしょうか。

 わたしたちは人との対話によって心のエネルギーを満たしています。先生からのお願いです。できるだけ意識して、たくさんの話をおうちの方としましょう。夕食中見ているテレビ番組でもかまいません、宿題のプリントの内容でも、どんな内容でもかまいません。とにかくいつも以上にいろいろな話を意識的にしてみることを心がけましょう。

 今日も読んでくれて、ありがとう!