けんぼく日記

1年生のみなさんへ

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

1年生

24日(金)以降の学習について
 休業延長に伴い、24日以降6日まで(土日祝日除く)の学習内容をお伝えします。
休業中の追加課題として、9日に配布した学習プリントが終わってしまった場合は、次の学習に取り組みましょう。

《国語》
 ・国語教科書14・15ページ、22〜25ページを音読しましょう。鉛筆でなぞりましょう。
 ・国語教科書20・21ページを音読しましょう。
 ・正しい鉛筆の持ち方で自分の名前を書けるように練習しましょう。
  (家にある紙やノートに何度も練習してみましょう)

《算数》
 ・算数教科書2・3ページのイラストを見て、タンポポ・亀・魚・ベンチ・木・つくし・鳥がいくつあるか数えてみましょう。
 ・算数教科書10・11ページ、14・15ページを鉛筆で書き込みましょう。

《音楽》
 ・音楽教科書2・3ページ(歌詞は64ページ)の中の知っている歌を、おうちの方と歌ってみましょう。
 

《生活》
 ・家にある紙やノートに春の植物や生き物を探して絵にかいてみましょう。生活科の教科書にのっているポケット図鑑を参考にしましょう。

《図工》
 ・図工教科書12・13ページ「ちょきちょきかざり」に親子で楽しく取り組んでみましょう。12ページの「つくりかた」を参考に、様々な切り方にチャレンジしたり、どんな形になるのか想像したりしながら取り組んでみましょう。

《その他・お願い》
 ・eライブラリを活用して、1年生のいろいろな問題にチャレンジしてみよう。
 ・文部科学省ホームページ⇒臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト⇒小学校における学習支援コンテンツや愛知県総合教育センタ−⇒臨時休業期間中の学習支援サイト⇒新入生応援サイト(しょうがっこう1ねんせい)などを活用し、各教科の学習や簡単な運動などにチャレンジしてみてください。

【1ねんせいの みなさんへ】
 1ねんせいのみなさん こんにちは。
 きょうは いぬやまきたしょうがっこうの さくらの ようすを おとどけします。にゅうがくしきの ひには まんかいだった きたしょうがっこうの さくらは、はなが ちって かわりに あざやかな わかばに かわってきました。まんかいの さくらも きれいですが、すきとおるような わかばの みどりいろも すてきだなと かんじますよ。
 みなさんも おうちの なかから ときどき そとを のぞいてみてください。すこしずつ みえる ふうけいが かわっていくのに きづくかも しれませんよ。