けんぼく日記

朝会

公開日
2020/02/17
更新日
2020/02/17

全校

 今日も元気よく、朝のあいさつを交わしました。

 校長先生の話は、日頃の学習についての話でした。
 思いついたこと、考えたことは、どんどん発表していますか。
 以前話したように、間違えてもいい、失敗してもいい。自分の考えを発表することは、とても大切なこと。たとえ間違っていても、そこから解決のための話し合いができるので、考えを伝えてくれたことはすばらしいこと。
 そして、一歩進んで、よく考える、じっくり考えることも大切にしましょう。
 じっくり考えるために大切にしたいことは、友だちの考えをしっかり聞くこと。友だちの発表をしっかり聞いて、自分の考えと似ているか違っているか比べて考えることはとても素敵なこと。

 生活委員からは、今週の目標「はきものをそろえよう」が伝えられました。明日から「元気ランラン週間」が始まります。外でランニングをした後、下駄箱に靴をそろえて入れましょう。靴がそろっていると、とても気持ちがよくなります。

 週番の先生からは、運動の良さの話がありました。元気に外で運動すると、とても気持ちが良くなる。「元気ランラン週間」では、目標をもって、楽しくランニングできるといいですね。

 安全担当の先生と5年生の代表児童から、今週中に行う「シェイクアウト訓練」についての話がありました。
 「姿勢を低く・頭を守り・じっとする」
 大地震が起きたとき、自分の身を守るための安全行動について確認しました。

 最後に美化委員から、「静かにピカピカ週間」についての呼びかけがありました。
 おしゃべりしないで、黙々そうじをがんばろう。ワックスがけに向けて、汚れているところは、しっかり水拭きをしよう。