けんぼく日記

朝会

公開日
2020/02/03
更新日
2020/02/03

全校

 代表児童のかけ声による、元気な朝のあいさつで朝会が始まりました。

 校長先生の話は、2月3日、節分の日に関わる話でした。
 豆まき、恵方巻き、節分いわしなど、節分の日に行われていることや食べ物のについて、日本の風習にふれました。

 生活委員からは、今週の目標「放課はお茶を飲もう」が伝えられました。かぜやインフルエンザの予防のためにも、いきいき縄跳びの後の水分補給のためにも、放課にはお茶を飲もうと呼びかけられました。

 週番の先生からは、2月と3月の2か月の過ごし方についての話がありました。今の学年で学校生活が送れる日も、実質30日と少しになってきました。学習面や生活面でのよいまとめができることを願いたいです。