けんぼく日記

朝会

公開日
2020/01/07
更新日
2020/01/08

全校

 2020年の最初の朝会も、代表児童のかけ声による元気な朝のあいさつで始まりました。

 最初に表彰伝達を行いました。犬山市のサッカー大会でみごと優勝をした犬山北ロケットの代表児童に表彰状と優勝トロフィーが渡されました。

 校長先生の話は、冬休みの振り返りと2020年に向けての話でした。
 新年に願ったことは、やっぱり、犬山北小学校が元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校でありたいでした。子どもたちも先生たちも、幸せいっぱいの年になってほしいでした。
 そのためにも、みんな、心も体も健康であってほしい。明るく前に進もうと思える健康な心、思ったことや考えたことを元気に実行できる健康な体でありたいですね。

 そして、みんなにお願いしたいことは、今年も「なかよく」を大切にしてほしいです。意地悪しない、悪口言わない、けんかしない。いじめはもってのほか。思いやりの気持ちを大切に、ちょっとがまんする気持ちも大切にして、みんなで仲良く過ごしてください。


 生活委員からは、今週の目標「生活リズムを整えよう」が呼びかけられました。
 冬休みのリズムから学校生活のリズムに切り替えよう。冬日課が終わりました。時間をよく確認して、自分から動けるようにしよう。


 校務担当の先生からは、凍結防止対策についての話がありました。
 屋外の水道管が冷え込みで凍結しないように、みんなの下校後、そして土曜日と日曜日は屋外の水道の元栓が閉めてあるので注意してほしい。手洗い場や屋外トイレの水が出ないので、気をつけてほしい。