けんぼく日記

朝会

公開日
2019/12/16
更新日
2019/12/16

全校

 生活委員のかけ声による元気な朝のあいさつに続き、表彰伝達を行いました。
 最初に、尾張教育研究会書写作品コンクールに入賞した児童の表彰です。特選に入賞した児童が代表で賞状を受け取りました。
 続いて、サッカー大会の表彰です。犬山北ロケットの代表児童が賞状を受け取りました。

 校長先生の話は冬至についてでした。冬至と夏至とでは、どのくらい日の出や日の入りの時刻、昼の長さに違いがあるかの話でした。昼の長さが3時間近くも違うことに、みんな驚いていました。また、日本の良き風習である、冬至かぼちゃやゆず湯の話もありました。

 生活委員からは、今週の目標「手洗い、うがいでかぜ予防をしよう。」が伝えられました。寒くなり水が冷たくなってきたけど、かぜ予防のためにも手洗いやうがいをしっかりしようと呼びかけられました。
 週番の先生からは、楽し冬休みになるように、かぜや病気に注意し、2020年に向けて元気いっぱいに過ごしましょうと呼びかけられました。