けんぼく日記

始業式

公開日
2019/04/08
更新日
2019/04/08

全校

 犬山北小学校は、全校児童534名、21学級で平成31年度・令和元年度をスタートしました。子どもたちは、みんなとてもいい顔をしていました。新しい学年で頑張るぞという気持ちであふれていました。

 校長先生の話では、今年一年、「自分が好き!そして、みんなも好き!」とはっきり言えるような一年にしたいという思いが伝えられました。
 また、犬山北小学校の教育目標の中の言葉である、「思いやり」と「深く考える」を、特にしっかり心にとめて活動してほしいというお話がありました。
 思いやりある言動を大切にしてほしい。人を傷つけるような「ちくちく言葉」をどんどんなくし、心が温まる「ふわふわ言葉」でいっぱいの学校にしていきましょう。
 どんな答があるのか、まず自分でしっかり考えてください。それから友だちが言った答も、よく考えてほしいです。自分が分からなかったこと、気づかなかったこと、そんなことを、友だちが教えてくれることがあります。自分の考えと友だちの考えを大切にして、しっかり勉強してほしいです。
 校長先生の話の最後は、担任の先生と学校のすべての先生の紹介でした。

 校長先生の話の次は、2年生、4年生、6年生の代表児童が、前期にがんばりたいことを発表しました。
 「1年生のお手本となるように、しっかりとがんばりたい。・・・」
 「自分の目標を立てて、しっかり達成させたい。・・・」
 「ボランティア、奉仕活動をがんばりたい。・・・」

 最後に全校で校歌を歌いました。始業式後、1年生は教室へもどりましたが、2年生から6年生は体育館で学年ごとに分かれて集まり、学年の先生の挨拶を聞きました。