東っ子日記 新着記事

  • 9.18 めめ、動物病院へ!

     東小学校で飼育しているうさぎのめめですが、最近、爪が伸びきって巻き爪のような状態になっていたので、今日、動物病院の獣医さんのもとに連れて行き、爪を切ってもらいました。 切り終わったあとは短く、すっき...

    2025/09/18

    学校日記

  • 9.18 スズメバチの巣の駆除が完了しました!

     南舎の非常階段の2階踊り場部分にスズメバチが巣を作っていました。ソフトボール大の大きさの巣ですが、このまま放置しておくのも危険なので、夕方、専門の駆除業者に来校していただき、処理していただきました。

    2025/09/18

    学校日記

  • 9.18 2年生 算数

     算数の授業では「かさ」を学習しています。今日は「1Lはどれくらい」ということで、教室から外に出て「いろいろないれものに、1Lと思うかさだけ水を入れてみましょう」という実験を行いました。 一発勝負で水...

    2025/09/18

    2年生

  • 9.18 2年生 古川先生によるお話会

     今朝は、古川先生によるお話会が行われました。絵本作家の小林豊さんの作品の読み聞かせでした。 内戦の続くアフガニスタンの現実を知ってもらいたいとの思いから、ノンフィクション作品『なぜ戦争はおわらないの...

    2025/09/18

    2年生

  • おとうさん、おかあさんによるおすすめ本の紹介

     保護者によるおすすめ本の紹介を飾りました。北舎玄関と渡り廊下、南舎の階段に掲示してあります。ご協力ありがとうございました。

    2025/09/18

    お知らせ

  • 6年生 算数

     6年生算数の授業の様子です。円の面積の求め方を活用して、色のついた部分の面積を考えました。見慣れない形に苦戦しましたが、工夫して考えることができました。

    2025/09/17

    学校日記

  • 君も図書館マスターになろう!

     図書委員会が3、4年生向けに図書館の使い方を教えました。本を正しく返す場所を分かりやすく説明することができました。また。4年生には図書委員会の仕事を体験することもしました。これからも、図書館をたくさ...

    2025/09/17

    学校日記

  • 3・4年生 授業の様子

     3連休明けの午後の授業でしたが、がんばって学習に取り組むことができていました。3年生は算数、4年生は社会の学習でした。

    2025/09/16

    学校日記

  • 6年生 理科

     水溶液の学習に入る前に、こまごめピペットの使い方を練習しました。ビーカーから水3ミリリットルを試験管に移します。親指の力加減に苦労しましたが、少量の水をはかり取ることができました。

    2025/09/16

    6年生

  • 1年生 お話の会

     今週は久しぶりに朝のお話会があります。詩、物語、生き物の秘密と、今日も幅広くお話を聞かせていただきました。魚の眠り方に興味津々でした。

    2025/09/16

    1年生

新着配布文書

もっと見る