東っ子日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 5年生 着衣泳

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

     講師の方を招いて、着衣泳の授業を行いました。服や靴を履いたままでペットボトルを浮き具にして、仰向けの姿勢で浮きます。最初は思いきって体を倒せず、おなかが沈んでしまう子がいましたが、力の抜き方が分かるとペットボトルの浮力を助けに浮くことができました。

     合い言葉は「浮いて待て!」3分間一度も立たずに救助を待つ訓練もできました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    本日の給食

    【献立】

    ・チキンパエリア

    ・スペイン風ベイクドエッグ

    ・にんじんのサラダ

    ・トマトスープ

    ・牛乳

     またまた登場、大阪・関西万博献立です。今日はスペイン料理。味わいながら、おいしくいただきましょう!

  • 5年生 理科

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

     理科ノートにまとめています。実験結果を自分の頭で整理してノートに書くことは思考力を使いますね。これを積み重ねると、力が付きます。悩んだり、友達と相談したりしながらがんばって取り組んでいました。

  • 4年生 算数

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年生

     図形の学習です。教科書の二次元コードを読み込んで、各自のタブレットで操作します。四角形を敷き詰めた図形を変形させて、別の図形を表すことができました。パソコン上では、自由自在に変や角度を変えることができるので便利ですね。そして、何より簡単に自分でやってみることができるので楽しめますね。

  • 夏休みにチャレンジしてね

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

     1年生のラインズさんによる授業です。夏休みにクロームブックを持ち帰りますが、家でeライブラリーで学習ができるように使い方を学びました。自分で問題を読んで答えを選択すると、自動で採点をしてくれます。この授業の中でも100点を取って喜んでいる子や、メダルを獲得してガッツポーズをしている子が現れました。楽しく学べますね。ぜひ、夏休みに家でも挑戦してみてください。

  • 給食の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校日記

     どの学年も衛生面に気をつけて配膳しています。感謝の気持ちをもって「いただきます!」

    ゴーヤ、しそ、冬瓜など、夏の暑さを吹き飛ばす素材を使ったメニューです。毎日おいしい給食が提供されます。放送委員のクイズに答えながら楽しく会食していました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    本日の給食

    【献立】

    ・麦ご飯

    ・しそ入り鶏春巻き

    ・ゴーヤチャンプルー

    ・冬瓜入五目スープ

    ・牛乳

  • 今日の給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    本日の給食

    【献立】

    ・サンドロールパン

    ・チリドッグ(フランクフルト・野菜チリソース)

    ・コーンスープ

    ・冷凍みかん

    ・牛乳

  • 5年生 算数

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    5年生

     図形の学習です。合同な図形を見つけていました。向きが違ったり、裏返しなっていたりすると見つけにくいですが、実際に重ねて確かめていました。一昔前は、紙に図形を写し取って、はさみで切り取って重ね合わせていましたが、今はタブレットの画面上で図形を自由自在に自分の指で操作できます。重ねるのも向きを変えるのも簡単にできます。便利になりましたね。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    本日の給食

    【献立】

    ・ご飯

    ・ちくわの磯辺揚げ

    ・きゅうりとわかめの酢の物

    ・豚汁

    ・牛乳


  • 朝の水やり

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校日記

     1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに水やりをしています。きれいに花を咲かている鉢もありました。2年生は収穫したミニトマトを嬉しそうに見せてくれました。

  • 1年生 算数

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生

     文章問題に取り組んでいました。問題文の大事な数字に丸を付け、問いには線を引いています。文章問題は、式を考え、自分で計算し、単位を間違えずに答えを書かなければいけません。1年生で基礎をしっかりと学んでいます。

  • 7月に入りました

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校日記

     掲示物が夏らしいものに変わりました。1年生の廊下には七夕の願い事が書かれた短冊が飾られています。あと2週間で夏休みです。暑い日が続きますが、熱中症に気をつけながら体調管理をしっかりして元気に過ごしましょうね。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    本日の給食

    【献立】

    ・麦ご飯

    ・アジの磯風味マヨコーン焼き

    ・小松菜とツナの和え物

    ・豆乳味噌汁

    ・牛乳


  • 6.28 南門花壇の整美

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    学校日記

     先日の委員会活動の日は、あいにくの雨模様で、飼育栽培委員会の東っ子による南門の除草・花の植え替えまでは手が回りませんでした。

     植える予定の花も買ってあったので、そのままにしておくわけにもいかず、耕うん機で耕したあとに花を植えました。

  • 6.28 メメクーラー発動!

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    学校日記

     今シーズンも「メメクーラー」を準備して、今週末から設置しています。

     今週末から来週にかけて、猛暑日が続くようです。夏バテをしないように、暑さを乗り切ってほしうです。

  • 2年生 道徳

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    2年生

     金の斧、銀の斧のお話を知っていますか。この時間は、うそをつくことについて考えていました。「うそついたらダメ!」とみんな言うけれど、なぜダメなのかを考えました。

  • 3年生 音楽

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    3年生

     今年から練習しているリコーーダーです。指使いになれず苦戦している子もいますが、まだまだこれから練習を積み重ねて、すてきな演奏ができるようがんばりましょう。できるようになると嬉しいですね。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    本日の給食

    【献立】

    ・中華麺

    ・醤油ラーメンのスープ

    ・まぐろと大豆の甘がらめ

    ・ほうじ茶とおからの蒸しケーキ

    ・牛乳

     蒸しケーキも調理員さんたちの手作りです。ホットケーキミックスにおからと豆乳を混ぜて蒸し上げました。ふわっとしてほんのり甘くおいしかったです。

  • 図書館見学に行きました

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/26

    2年生

     生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で犬山市立図書館へ行きました。

     子どもたちは、小学校の図書館を比べながら見学していました。

     小学校の図書館よりもたくさんの本があることや 

     普段入ることができない書庫を見学できたことが心に残ったようでした。