東っ子日記 新着記事
-
2年生の国語では「かん字のひろば②」の学習の中で、「絵の中のことばをつかって、一しゅうかんのできごとを、日記を書くように書きましょう。」という単元を学習しました。 積極的に手を挙げ、自分が書いた日記...
2025/09/12
2年生
-
運動会で使う大漁旗のデザインを考えました。素敵な作品ばかりですが、この中の一つが採用されます。楽しみですね。また、代表委員会より、運動会のスローガン募集がありました。今年はどんなスローガンに決まるの...
2025/09/12
4年生
-
-
初めての絵の具です。まずは、自分の机に新聞紙を敷いて、画用紙や水入れなどの道具をセットすることから始めます。そして、絵の具の出し方、パレットや筆の使い方を学習して、風船に色を塗りました。どんな色の風...
2025/09/12
1年生
-
最小公倍数を使った問題に取り組んでいます。縦6cmと横8cmの長方形を敷き詰めて正方形を作るには、縦、横それぞれ何枚並べるとよいかを考えていました。タブレットを使うと、自分で図をかかなくても分かるの...
2025/09/11
5年生
-
-
【献立】・ご飯・イカフライのレモン煮・信田和え・豆乳味噌汁・牛乳 今日もしっかり噛むことができましたか。イカフライは柔らかくしてありますが、すぐ飲み込まず、しっかり咀嚼することが大切ですね。「信田和え...
2025/09/11
本日の給食
-
ボランティアのブックママさんたちが、次のイベントの準備をしてくれています。東っ子たちが楽しんでくれたり、喜んでくれたりするといいなあという思いで準備を進めていました。今年のスペシャル読み聞かせ会はど...
2025/09/11
学校日記
-
昨日、移動児童館がやってきました。今回はブーメラン作りです。東児童センターの先生がたくさん準備をしてくださっていたので、簡単に作ることができましたね。うまく飛ばすためにはコツが必要でなかなか苦戦しま...
2025/09/11
学校日記
-
もう掲示板を見ましたか? 十五夜お月様とうさぎの横に、ただいま開催中の『ひがしっこ 歯と口のけんこう万博2025』について掲示されています。給食のメニューにも噛むことを意識した食材が使われています。...
2025/09/10
学校日記
新着配布文書
-
「ラーケーションの日」活動事例集(やさしい日本語版) PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
「ラーケーションの日」活動事例集 PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣メッセージ) PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
愛知県知事メッセージ PDF
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25