東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 下級生からのプレゼントに感謝!!

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

     今日の6年生を送る会は、どの学年も心が温まるものでした。
     下級生から「ありがとう」と言ってもらえて、どの子も嬉しそうな表情をしていました。6年生のお礼の合唱も今までで一番大きく素敵な歌声でした。
     「立派な卒業生」になるためにできることを残りの生活で取り組んでいきたいです。

  • 送る会2

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     卒業生から在校生への引き継ぎや、在校生からの贈りものに、歌に気持ちを乗せて応える6年生の姿から、東っ子のバトンパスがしっかりとできました。

  • 6年生を送る会

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     今日の3時間目に「6年生を送る会」を行いました。各学年、手紙や踊り、劇などで6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からもきれいな歌声をプレゼントしてもらいました。短い時間でしたが、温かい会になりました。

  • 式場準備

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

     送る会が終わった後、5年生がそのまま体育館に残り、卒業式の式場準備を行いました。壁の装飾や赤絨毯敷き、机や椅子並べなど、分担された箇所を責任をもって作業に取りかかっていました。どの子も時間いっぱい、しっかりと働いていて頼もしい5年生です。

  • ブックママ環境整備班の活動

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     今年度の最後の活動でした。今は、各学年のフロアに本の紹介を掲示する土台を作ってくださっています。みんなの目に触れるのは来年度になってからとなります。楽しみにしていてくださいね。

  • さわやかロング放課

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校日記

     今日のお昼は、日課の掃除の時間から昼放課として過ごす「さわやかロング放課」です。さっそく東っ子たちが運動場に飛び出してきました。げんきの森にも東っ子がいっぱい。通学班の班長さんを見つけてうれしそうに寄ってくる低学年。カルガモの親子のように担任の先生の後をついて行進する2年生。担任の先生方も全力でおにごっこに参加していました。あちらこちらで微笑ましい姿を見ることができました。

  • 2月29日今日の給食 ブックメニュー

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・えんぴつの天ぷら(さつまいもスティック天ぷら)
    ・愛知の蓮根入り肉団子
    ・けんちん汁

     今日の献立は、お昼の放送 読み聞かせで読んでいる『はれ ときどき ぶた』という本に出てくる「えんぴつの天ぷら」です。もちろん本物の鉛筆を天ぷらにしているわけではありません。さつまいもスティック天ぷらを鉛筆の天ぷらに見立てています。
     「あしたの日記」に書いたことが、ほんとうに起きています。さて、則安くん、次にどんなことを書くのかな・・・。続きもお楽しみに。

  • お兄さん お姉さん ありがとう

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校行事

     6年生を送る会の前に、1年生から6年生へプレゼントを渡しました。「1年間、ありがとうございました」ほんわか温かい時間。送る会のときに首からさげて入場します。

  • リクエストボックス

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校日記

     放送室の前に「リクエストボックス」が登場しました。放送委員会では毎週金曜日に放送委員が選んだ音楽を流していました。今年度最後の企画として登場した「リクエストボックス」どんな曲が流れるでしょう。お楽しみに。

  • 4年に一度の今日

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    学校日記

     今日は2月29日。今年は閏年なので、2月も29日まであります。ちょっぴり曇り空、午後には雨になるようです。4年に一度の今日も元気に過ごしましょう。

  • 6年生 思い出をこの中に・・・

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    6年生

     6年生が、思い出を詰め込む作品バッグに思い思いのイラストを描いています。たくさんの思い出をこの中に・・・。

  • 4年生 理科

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    4年生

     4年生の理科。生物の様子の変化について、1年間を通して観察してきたことをまとめています。

  • お昼の放送 読み聞かせ

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    学校日記

     今日のお昼の放送 読み聞かせは『はれ ときどき ぶた』矢玉四郎:作
     毎日日記を付けていた則安くん。お母さんが日記を勝手に読んでいることに気付いて、「あしたの日記」を付けることにしました。すると・・・。
     さて、どんなことが起こったかな?続きはまた次回・・・。

  • 2月28日 今日の給食

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ロールパン
    ・ポークシチュー
    ・カボチャのチーズ焼き
    ・さくらゼリー

     ホクホクしたかぼちゃが甘くておいしかったですね。
     さくらぜりーは春の色。

  • 5年生 家庭科

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    5年生

     5年生の家庭科。エプロンが完成しました。ポケットを付けたり、ちょっとしたタオルかけをつけたりと工夫もしています。今後は調理実習などでも活用できますね。

  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    3年生

     1組は書写「光」の清書です。はらいの先、はねの先まで集中しして、ていねいに書いています。
     2組は図工の作品の仕上げにかかっていました。光を通してみるとステンドグラスのようできれいですね。

  • 2年生 授業の様子

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    2年生

     1組は国語『スーホの白い馬』の学習を進めています。
     2組は体育。体育館で長縄に挑戦。「♪ 一羽のカラスがカーァカァ。2羽のニワトリ コケコッコ〜♪」縄跳びの歌、ご存じですか?

  • 1年生 花の世話

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    1年生

     陽ざしが暖かい2時間目。1年生が一人一鉢世話をしているビオラの花がらを摘んでいました。たくさん花を咲かせてね。花壇ではチューリップが芽を出しています。

  • 春はどこかな

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    学校日記

     昨日までの強い風はおさまって、すっきりとした青空が広がる晴天となりました。それでも今朝は観察池に薄く氷がはるほど冷え込んでいました。
     校内では紅梅やボケの花が咲いています。ウサギのメメもひなたぼっこをさせてもらっていました。

  • 第2回東小を支える会

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    学校行事

     東小学校の教育活動について、今年一年を振り返って協議したり、授業参観をしながら子どもたちの様子を見ていただいたりしました。地域の方々や児童センター長、PTA会長などで構成されている会です。授業の様子から、どの学年も落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組めている、児童センター長やスクールガードの方を見て、とても嬉しそうに笑顔を浮かべいる子たちが微笑ましいなどと感想をいただきました。また、どの学年も様々な教科で、一人一台のタブレットを日常的に使って学習しているので、子どもたちが使い慣れてきている様子に驚いていました。これからも、東小学校の教育活動を支えていただけたらと思います。