東小日記

「強く」 「正しく」 「美しく」

  • 式場準備

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    5年生

     5年生の皆さん、ありがとうございます。だんだん式場らしくなってきました。明日から3月。いよいよ6年生の卒業式練習も始まります。

  • 式場準備

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    5年生

     午後は5年生が体育館で卒業式の式場準備をしています。椅子を並べ、演台を設置し、赤絨毯を敷いていきます。今年度は在校生代表として5年生にも参加してもらう予定です。
     5年生にも、いよいよ最高学年として活躍してもらうときが近づいています。

  • 2月28日 今日の給食

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・麦ご飯
    ・サバの香味焼き
    ・白菜とちくわの生姜和え
    ・のっぺい汁

     最近、サバの漁獲量が少ないというニュースが報道されていますね。今日はカレー風味の香味焼きでいただきました。

  • 6年生を送る会

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    学校行事

     今日の3時間目に「6年生を送る会」を行いました。今年は体育館で、学年ごとの入れ替え制の対面方式で行いました。各学年工夫を凝らして6年生への感謝と激励の気持ちを届けました。短い時間でしたが、心のこもった温かい会となりました。

  • 2年生 思い出すごろく

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    2年生

     2年生が「思い出すごろく」を作っています。今年の楽しい思い出を振り返りながらコマをうめています。

  • 1年生 算数

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    1年生

     算数では、数図ブロックをつかって考える場面があります。「なるほど!きれいにそろえて並べるとくらべやすいね」と一人に声をかけると、周りの子もさっと反応して、きれいに並べていました。しっかり聞いていますね。

  • 2月27日 今日の給食

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・ささみフライのレモン煮
    ・花野菜サラダ
    ・野菜たっぷりコンソメスープ
    ・みかんゼリー

  • 6年生を送る会 リハーサル

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    学校日記

     いよいよ明日に迫った「6年生を送る会」。今日は体育館でリハーサルを行っていました。昨年度は各学年で録画したものを見てもらう形式でした。今年度は体育館で、学年ごとに入れ替わりながら6年生と対面で行う予定です。司会進行を担当する5年生と各学年の動きの確認をしていました。

  • 第5回PTA役員会

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    PTA

     今日の午前に第5回PTA役員会を実施しました。本年度のPTA役員会も最後の会となります。
     本年度の事業報告や来年度に向けての事業計画などを協議しました。また、役員正副委員長から来年度に向けての改善点のご意見もいただけました。

  • タブレット端末をつかって 1年生

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    1年生

     今日は、ICT支援員の先生とタブレット端末を使って学習しています。各個人のタブレット端末で操作した画面を、電子黒板に写して共有します。タブレット端末の操作にもずいぶん慣れてきましたね。

  • 2月24日 今日の給食

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ソフト麺
    ・ミートソース
    ・シャキシャキサラダ
    ・紅茶とおからの蒸しケーキ

     今日のミートソースには、大豆ミートが入っています。大豆ミートとは大豆に熱や圧力をかけて乾燥させ、肉のように加工した食品です。高タンパク低カロリーな健康食品として注目されていますね。
     デザートの蒸しケーキは、学校の給食室で手作りしていただきました。
     

  • 梅の花がさいたよ

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    学校日記

     きぼうの森の白梅がちらほらと咲き始めました。紅梅はつぼみを膨らませ、開花の時を待っています。この週末には花が咲くことでしょう。
     今朝も肌寒いスタートになりましたが、春はたしかにやってきていますね。

  • 通学班集会

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    学校日記

     今年度最後の通学班集会を行いました。今年度も大きな交通事故や不審者被害はなく、日々安全に登校が続けられたことに感謝です。
     それでも、並び方や道路の歩き方など、地域から心配な声が届くこともあり、振り返って反省、改善すべきことはあります。
     また、6年生が卒業して仮の班長副班長も決まります。異学年集団をまとめるのは大変な反面、将来の生きる力にもつながっていきます。
     早速来週からは仮の班長副班長の役割が開始されます。お互いに支え合っていきたいですね。

  • 6年生を送る会に向けて

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    1年生

     体育館で1年生が6年生を送る会の練習をしていました。1年生は6年とペア学年であり、学校生活や通学班登校で一番関わりの深い学年とも言えますね。
     卒業式に参加できない学年にとって、6年生を送る会はお礼と別れを伝える大切な機会であり、練習にも力が入っていました。

  • 薬物乱用防止教室

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    6年生

     犬山警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
     警察官の方の話を聞いたり、DVDを見たりして、薬物乱用が、心と体にどのような影響を与えるのかを教わりました。また、広報車では、実際の薬物の標本模型などを見ることができました。「お菓子みたい…」とつぶやく人もおり、薬の誘惑が形をかえて迫ってくることにも気がつきました。
     法律で禁止されている薬物を、持っていることや使うことだけでなく、市販薬や処方薬についても、決められた量を守らずに、自分勝手に使うことは薬物乱用です。
     正しい知識をもって、誘われたらきっぱり断ることができる東っ子でいてほしいと思います。

  • 2月21日 今日の給食

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    本日の給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・白飯
    ・まぐろカツ
    ・ほうれん草と白菜のおひたし
    ・かき玉汁

  • 5年生 英語の学習

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    5年生

     今日はカードを使って、英会話のゲームをしていました。
     Are you good at 〜 ? 
     質問された内容のカードが手元にあったら、相手に渡します。手元にないと、
     Go fish!
     カードを1枚もらいます。
     同じ種類のカードを4枚集めます。さて、ねらったカードを手に入れられたかな?

  • 6年生 社会科

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    6年生

     6年生の学習は、各教科復習の段階になってきました。社会科では太平洋戦争の時代の復習をしています。いま世界で起きている出来事も、早く落ち着いて平和な世の中になるとよいですね。

  • 東コミュニティの皆さんより新1年生用に傘を寄贈していただきました

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    学校日記

     東コミュニティの皆さんより新1年生用に傘を寄贈していただきました。新1年生に傘を寄贈していただく取組を長年続けていただいており、とてもありがたく思っています。
     卒業間近の6年生にその黄色傘を大事に持っている人もいるかも知れませんね。

     東コミュニティの皆さんには、通学路の草刈りや運動会の会場設置・駐車場案内、5年生米作りの手伝いなど、多方面でお世話になっています。いつも本当にありがとうございます。

  • あすなろタイム

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    学校日記

     あすなろタイムには、読書や算数のドリル学習、漢字の学習など、各学年でさまざまな活動に取り組みます。ある学年はタブレット端末を使ってタイピング練習をしていました。ブラインドタッチのスピードもなかなかのものです。練習の成果ですね。