東っ子日記

3年生

  • 3年生 体育

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

     運動会の練習をしています。まずは、並び方やルールの確認です。一本の棒を3~4人で全員が手を離さず一緒に持って走るので、協力して息を合わせないとなかなかうまくいきません。今日やってみて、さっそく速く走れるコツを見つけてグループで確認している場面もありました。本番が楽しみです。

  • 3年 総合的な学習

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

     愛知かるたをしています。愛知県の各市町村の歴史や名産品などが学習できるかるたです。みんな全集中です!

  • お話会

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年生

     どんぐり文庫の古川先生の読み聞かせです。今日は今週は3年生です。朝の空気も爽やかになり、秋を感じる朝、お話の世界へ引き込まれていきます。

  • 3年生 算数

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    3年生

     はかりの目盛りを読む練習をしていました。一目盛りがいくつになるかをしっかりと押さえて、実際に自分の筆箱の重さを予想して量ってみたり、プリントで学習したり、デジタル教科書の問題をペアで挑戦したりして学習を進めました。

  • 3年生 書写

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    3年生

     「力」を書いていました。筆の入りやおさえ、そして、はねやはらいなど、一文字ですがいろいろなポイントがあります。道具の使い方にもずいぶん慣れてきていました。

  • 3年生 算数

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    3年生

     算数の授業です。一人で考えたり、友達からヒントをもらって考えたり、先生と一緒に確かめたりと、様々な形で学習内容を身に付けています。ミニ先生となって教える子も答えだけを言うのではなく、困っている子のお助けとなるよう伝え方を考え、がんばっていました。

  • ローマ字でのタイピング練習

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    3年生

     ラインズさんによる3年生の授業です。ローマ字で入力する練習をしていました。みんな集中して黙々と打っています。どのキーボードをどの指で打つのか、目で確認できるので、それをヒントに正しい指使いでタイピングができるようにする練習でした。

  • 3年生 外国語活動

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    3年生

     自分の好きな色を選び、5色で虹を塗りました。「I like red.」「I like blue.」など、友達に自分の虹を見せながら会話をします。お互いに伝え合ったら、サインをもらって次の相手を探します。さあ、上手に言えたかな。

  • ローマ字の学習

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    3年生

     ローマ字の学習をしていました。「かきくけこ」と言いながら、「ka・ki・ku・ke・ko」と書いて練習です。お隣同士の文字がくっつきすぎても離れすぎても読みにくいので、むずかしいですね。でも、丁寧に取り組んでいる子がたくさんいました。

  • 3年生 音楽

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    3年生

     今年から練習しているリコーーダーです。指使いになれず苦戦している子もいますが、まだまだこれから練習を積み重ねて、すてきな演奏ができるようがんばりましょう。できるようになると嬉しいですね。

  • 3年生 第2回昔あそびの会

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    3年生

      先週、地域の方々に昔遊び(けんだま・おてだま・こままし・あやとり・おはじき)を教えていただき、今回はお互いに学んだことを伝え合うことをしました。先週やりたかったけどできなかった遊びもあったことから、みんな積極的に学び合う姿がありました。

  • 3年 算数

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    3年生

     10倍したとき、どのように考えて計算するかが今日の課題です。それをクリアしたら、練習問題に挑戦です。

  • お気に入りを3つ紹介します

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    3年生

     自分の身の回りもので、お気に入りのものを3つ紹介します。写真を撮って、その写真にコメントを入れるのが今日のミッションです。スライドづくりの基本を学びました。撮った写真を挿入して、自分でコメントを考えて入力するという操作の仕方を身に付けることができました。総合的な学習で生かせそうですね。

  • 3年 国語

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    3年生

     漢字ドリルを使って、新出漢字の学習です。音読みと訓読み、筆順を確認して、自分のドリルに書いて練習しています。何度も繰り返し練習して、正しく覚えましょうね。

  • 6.6 3年生 交通安全教室

    公開日
    2025/06/06
    更新日
    2025/06/06

    3年生

     今日の2・3限目に、大口町にある名鉄自動車専門学校から講師の方をお招きして、3年生の児童を対象に「交通安全教室」が行われました。

     道路標識クイズを通して交通ルールを守る大切さを理解し交通安全意識を高めたり、自転車シミュレーターの体験を通して交通事故から自分の身を守るための交通安全の確保を図ったりすることを学びました。

  • 3年生 体育

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    3年生

     ソフトボール投げを行っています。さあ、できるだけ遠くに投げるにはどうしたらいいでしょう。腕だけでなく、下半身の力も上手に使えるといいですね。なんと、最高記録は35mでした。素晴らしい記録が出ました。

  • 3年生 リコーダー講習会

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    3年生

     3年生から習い始めるソプラノリコーダーの講習が行われました。講師の先生の素敵な音色を聞いて、目が輝いていました。また、リコーダーには、アルトリコーダーやソプラニーノなどいろいろな種類があり、それぞれの楽器で演奏していただき、違いを感じることができました。また、上手に演奏するコツとして、息づかいが大切であると教えていただきました。さあ、3年生の皆さん、たくさん練習してリコーダーを楽しみましょう。

  • 3年 図工

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    3年生

     図工室に入ってみると、みんな黙々と真剣に取り組んでいました。割ピンを使って動く仕組みを作る工作です。観覧車を作っている子もいました。完成がとても楽しみです。

  • 3年生 体育

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    3年生

     マット運動の学習です。柔軟性があり、ペタッと体がマットに付く子や、支える力とバランス力がありきれいにブリッジできる子がたくさんいました。

  • 3年生 社会

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    3年生

     タブレットで地図を見ながら、鉄道や学校の場所など確認をしています。手元のプリントに間違えないように書き込んでいました。分からないときは近くの友達の力を借ります。心強いですね。