東小日記

五味先生からロンドン便りが届きました

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

学校日記

 今日も冷たい朝になりました。でも、イギリス・ロンドンはもっと寒そう!!
 五味先生からロンドン便りが届きましたよ。

ここからも→ロンドン便り第8号

☆☆☆☆☆☆☆

 皆さんお元気ですか? 天気予報を見ていると、名古屋でも最低気温が5度ほどになってきたようですね。フフフ、甘いな! ロンドンでは、それが最高気温。しかも一日中曇っていて、肌寒い! ヒーターも手袋もダウンジャケットもマフラーも、当たり前、もうとっくに冬です。
 さて、先日、日本中の小学校に3個ずつ、大谷選手がグラブを送るというニュースを見ました。ロンドン日本人学校にも送ってくれないかなぁと考え、早速大谷選手のHP やインスタで調べてみましたが、国内の小学校限定のようで、対象外でした。残念!
 ロンドン在住の日本人選手と言えば、アーセナルの富安選手がいます。彼は、日本人向けの少年サッカークラブ「SAMURAI」の副代表なので、しょっちゅう子どもたちの練習に顔を出しています。ちなみに代表は、創設者である前日本代表キャプテンの吉田麻也選手です。吉田選手もシーズンオフには、今でも顔を出しています。なお、ロンドン日本人学校の保護者には、かつては多彩な面々がいたようで、葉加瀬太郎さんや布袋寅泰さん、サッカーの岡崎選手もそうだったそうです。岡崎選手にいたっては、運動会で中学部生と保護者の希望者が走る、1マイルレースに参戦し、見事な走りを見せたそうです。その他にも、特にロンドンオリンピックの時には多くのメダリストが本校を訪れ、講堂に色紙が、それこそ所狭しと、飾られています。そこに今回、もう1枚色紙が加わりました。先日、ロンドン日本人学校にコロナ以降初めてOnlineではなく実際に、キャリア教育の一環としてラグビー女子日本代表の玉井希絵選手をお招きしました。三重県出身の玉井選手は、国内でプロ選手としてスタートし、現在はロンドンのトッププロチームに在籍しています。当日は、第1部で小5〜中3の講演会と実技講習を、第2部は、それぞれ小1・2と小3・4が、ラグビーをもとにした体育教室を行いました。玉井選手とともに、イタリア代表やカナダ代表、イングランド代表の選手やコーチが来て、熱心に指導をしてくださいました。しかし皆さん、体が大きい、というよりごつい! 私なんぞ、女子選手の隣に立ったら、子どものようでした。あんな人たちとぶつかり合ったら、いっぺんに救急車だろうなぁ…。第1部では、歓迎の言葉やお礼の言葉などは、ロンドン日本人学校らしく、日本語と英語で児童生徒が行いましたが、実技中のコーチからの指示も、中学生が同時通訳しながら進めました。(地域の特色を生かした教育ということで、本校では、小1から週3時間英語の授業があり、中学部ではそれが週6時間になります。その積み重ねの成果は、とても大きいです。)小雨の中行われた実技会では、どの児童生徒も、ラグビーを楽しみました。残念ながら雨で滑りやすいグランドでしたので、ボールパスが中心で、タックルやラインアウトのリフトは、できませんでした。私も、一度でいいからリフトしてほしかったなぁ!その玉井選手たちのチームの試合を、先日観戦してきました。いやいや、女子でもすごい迫力! 昨年秋に、ロンドンに来た男子日本代表がイングランド代表と行った試合も見に行ったのですが、さすがに女子だとあれほどの迫力は…、と思っていたのが大間違い! はっきり言ってすごい迫力で、見ていて痛そうでした。玉井選手にも試合後にお会いしましたが、バンテージをした脚を引きずりながら、惜敗した結果に悔しそうでした。さすがプロ、根性が違うなぁ!今回は、私がメールやZOOM で交渉したので、また新しいつながりが増え、嬉しかったです。でも、英語でのZOOM 会議は、聞き取りにくくてしんどかったなぁ…。