お詫びと確認
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
お知らせ
昨日お配りした、「登下校時における自動車での送迎の自粛について」の文書について、ご質問を多く頂きました。
登下校時の送迎について
説明不足・誤解を与える文章となっているとご指摘も頂きました。申し訳ありません。
お願いすべきことを、再度整理して、掲載します。
(1)通学路途中で待機し、お迎えを行うことはおやめ下さい。
下校途中のお迎えは通学班を崩し、人員把握が疎かになる原因となります。この危険性を排除するためのお願いです。出発時の人員把握は、教員も立ち会っていますので、お迎えの必要がある場合は、学校までお越し下さい。
(2)登下校時の送り迎えは、学校までお願いします。
ご家庭の都合や体調不良・怪我等の理由でのお迎えは、禁止ではありません。必要ならば担任に連絡の上、お迎えをしてください。ただし、7月中の一斉下校は15時25分です。この場合、15時20分〜15時30分の東門は児童優先となります。
懇談会期間中は13時40分、8月末は11時40分の一斉下校となります。前後5分の時間帯はお避け下さい。
(3)原則は徒歩です。
多くの方が車でお迎えをすると、渋滞や少人数になることによるリスクが高まることにつながります。また、駐車場にも限りがございます。集団で登下校することにより安全面を確保することが通学団の役割です。
本校の児童が、安心して安全に学校生活を地域で支えて頂けるよう、皆様のご協力をお願い致します。