-
3・4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
3・4年
3・4年生のみなさん、こんにちは。
最近は天気がよく、すごしやすい日がつづいていますね。
この前、先生はスーパーで豆苗(とうみょう)という野菜を買いました。豆苗はねっこがついたまま売っているので、ねっこの上でかりとって水を毎日かえてあげるとぐんぐん大きくなって、またしゅうかくができました。
みなさんのおうちでは、何か花や野菜は育てていますか。
理科の学習では、今年度はツルレイシ(ゴーヤ)を育てて成長のようすをかんさつします。5月の半ばすぎにゴーヤのたねを渡すので楽しみにしていてくださいね♪ -
臨時休業期間中の家庭学習支援のために
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
学校生活
今井小学校の児童のみなさん元気に過ごしていますか?
臨時休業期間が5月31日(日)まで延長となりました。そこで、今井小学校の保護者の皆様にお願いです。
詳しくは今井小学校からのメールでお知らせしますが、臨時休業期間中の家庭学習の支援を少しでも充実できるように、今後は、より具体的な「家庭学習計画」を配布します。各家庭で学校が再開されるまでの家庭学習の内容が示してあります。そのため、下の写真のようなボックスを各家庭に置かせていただき、プリントなどの配布と回収をしていきますので、ご協力をお願いします。
具体的なことは、学校メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。
-
ほけんクイズ
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
学校生活
今井小学校のみなさん
おはようございます。
今日は、保健室からみなさんにクイズをだします。
問 題
「カメさん」と「おおかみ」がでてくるうたは何でしょう?
皆さんが良く知っているうたですよ。
ヒント1 英語バージョンもあります。(おととしは何度か聞きました。)
ヒント2 今井小学校では、給食の準備時間にかかります。
答えは「あわあわ 手あらいの うた」です。
何かを食べる前や外から帰った時にしっかり手洗いをしていますか?
上手な手洗いの方法を家の人にも教えて、家族みんなでしっかり手洗いをしてくださいね。
歌や手洗いの順番を忘れてしまった人、まだ教えてもらっていない1年生は、
「あわあわ 手洗いの うた」を検索してください。
次は、高学年向けのおまけのクイズです。
下の漢字は何と読むでしょう。 答えは次回のお楽しみ!
雀 ・ 燕 ・ 椋鳥
-
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業延長のお知らせ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校生活
こちらをクリックしてください。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業延長のお知らせ -
全校のみなさんへ 脳トレクイズ PART1!
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校生活
今井小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?
きっと、学校からの宿題や運動にはげんでいることと思います(^o^)
そんなみなさんにブレイクタイム!少し休けいして、脳トレクイズに挑戦してみませんか?
今回は、3問です!この絵は、何を表しているでしょう?答え合わせは、次回のクイズのときに...😏
☆ヒント☆今回は、生き物シリーズです。
-
何ができるでしょう?
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校紹介
今井小学校のみなさん元気にしていますか?
「何ができるでしょう?」
ほとんどの人は収穫しているから、分かると思います。低学年の人は、昨年度に植えているから、分かりますよね。
ジャガイモが大きくなってきています。収穫が楽しみですね。その時には、学校が再開されていると信じて。 -
何か分かりますか?
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校紹介
今井小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?
朝会でも紹介しましたが、これは何か分かりますか?
朝会の時に持った人は、すごく軽かったことを覚えていると思います。
漢字で書くと、「糸瓜(天糸瓜)」です。 -
運動場の整備
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校生活
昨日、シルバーの方に運動場の整備をしていただきました。
ありがとうございました。 -
タケノコ堀りから学ぶ
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
5・6年
今井小のみなさん こんにちは。元気に過ごしていますか?
体育館の裏には、最近タケノコがたくさん頭を出しています。そのタケノコを掘るといつも、「とう側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)」と「腹斜筋(ふくしゃきん)」が筋肉痛になります。意外といい運動になってとは...。(この筋肉の場所が分からない人は、自分で調べてくださいね。)
みなさんも普段の何気ない生活の中で運動してはどうでしょうか?使う筋肉を意識して窓拭きやぞうきん掛けなどをすれば、いい運動になるかもしれませんね。
-
全校のみなさんへ クイズ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
1・2年
この植物は何かの親子(兄弟)です。さて何と何でしょう?
子どもの時だけ、親子共々おいしく食べることができるものですよ。
ぜひ、成長の仕方を調べてみてくださいね。 -
全校のみなさんへ クイズ2
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
1・2年
クイズの写真です。
-
1・2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
1・2年
こんにちは!
暖かい日が続いていましたが、今日は冬に逆戻りしたかのように寒いですね。
春風さんは、北風さんに負けてしまったのでしょうか?
それでも、あたりは春真っ最中です。寒い中、先生は今井小の周りでこんな春を見つけてきました。みなさんも、ぜひ散歩しながら、たくさんの春を見つけてください。
おがわのはる 青戸 かいち
あいうえおがわに はるがきた
かきくけこおりも もうとけて
さしすせそろった つくしんぼ
たちつてとんでる もんしろちょう
なにぬねのはらの ひばりの こ
はひふへほんとに うれしいな
まみむめものかげ めだかのこ
やいゆえよしのめ よけていく
らりるれろんろん うたうみず
わいうえおがわに はるがきた -
犬山市教育委員会より
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校生活
犬山市内小中学校保護者の皆さま
保護者の皆さまには、臨時休業にご理解ご協力をいただき
誠にありがとうございます。この後も、感染と感染拡大の
予防にご協力をお願いいたします。
5月7日以降の学校対応について、臨時休業を延長するの
かの判断は、4月末頃に発表いたします。
状況を見極めるため、もうしばらく時間をいただくことを
ご理解ください。
また、先日のICT環境調査へのご協力ありがとうございまし
た。その結果を受けて、家庭学習の支援策を講じておりま
す。
この点も含めて月末にはお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
犬山市教育委員会
44−0350
-
栄養の先生からのメッセージ
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校生活
今井小学校のみなさんへ
今年度から、今井小学校の給食を担当することになりました栄養教諭の高木です。
今日は、私からみなさんにお家での過ごし方についてお願いがあります。
それは「毎日朝ごはんを食べること」です。
私たちの体の中には「体内時計」という目に見えない時計があります。これが生活の乱れによって規則正しく動かなくなると、やる気が低下したり、体に不調が出たり、太りやすくなったりすると言われています。
朝ごはんが体内時計の調整に大切な役割をするので、毎日朝ごはんを食べて規則正しい生活リズムを心がけましょう。
また、食事のお手伝いもやってみましょう。
食器やはしを並べる時に、置く場所やはしの向きに気をつけることも食事のマナーの勉強になりますよ。
-
【保健】休校期間 頑張りま表(4月24日〜5月6日分)ダウンロードについて
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校生活
保健から出ている歯みがきチェック「休校期間 頑張りま表」が4月23日で切れてしまいます。お手数ですが、下記をクリックして、5月6日までの用紙をダウンロードしてください。ダウンロードできない時は、ご家庭で記録のみメモ書きをお願いします。
(保健)休校期間 頑張りま表 -
図書館司書の先生より 今井小学校のみなさんに
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校生活
本が家にない人も多いと思いますが、みなさん家にある必ずある良い本があります。そうです。教科書です。特に国語の教科書には名作や本の紹介がのっています。
1日1回声に出して読んでみましょう。
今日は3年生に教科書のことについてつぶやいてみたいと思います。「どきん」を読んでみましたか?どきん♪リズムが素敵な詩ですね。
これをかいた谷川俊太郎さんは、2年生に習ったレオ・レオ二さんの「スイミー」を日本語にした人です。他にも多くの作品がありますが、ひとつ紹介したいと思います。
「ことばあそびうた」谷川俊太郎詩 瀬川靖男絵
福音館書店刊 1973年に発行された詩集です。
「かっぱ
かっぱかっぱらった
かっぱらっぱかっぱらった
とってちってた
かっぱなっぱかった
かっぱなっぱいっぱいかった
かってきってくった」
教科書を1日1ページ読んでみてくださいね。 -
4月21日 4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
3・4年
4年生のみなさん、元気にすごしていますか。
今日もあまり天気はよくないですが、ちょっと勉強に疲れたときには、今井の山を見てみてくださいね。新しい葉が出て、山の色がきれいな緑色に変わってきました。遠くの緑を見ることは、目にもよいそうです。今井の自然にいやされてくださいね。
おべんきょうはがんばっているそうですね!それを聞いて先生は安心しました。
べんきょうをするときと休けいするときのメリハリをつけて、集中してやってくださいね☆
ゴールデンウィークが終わったら、野菜を育て始めます。どんな野菜を育てたいか聞くので、考えておいて下さいね♪学校が始まって、一緒に育てられるのを楽しみにしています。 -
PTA総会中止と資料郵送のお知らせ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
「令和2年度PTA総会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止させていただくことになりました。
総会資料については本日、郵送させていただきます。
先の見通しが立ちにくい状況が続いていますが、今後とも本校の教育活動、PTA活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
-
社会科の勉強
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校生活
グーグルアースで今井小を探してみました。
外出気分が味わえ、社会科の勉強にもなりますよ。
家庭でできる人は次の場所を探して見てください。
1・犬山城 2・入鹿池 3・日間賀島
4・日本国立競技場 -
これは何かわかりますか
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校紹介
今井小学校の児童のみなさん、元気に家庭で過ごしていますか?
これは何かわかりますか? 以前に朝会でも紹介しましたよね。1年生教室の前にも置いてありました。
また、学校が再開されたら正解を伝えますね。