学校日記

  • 5・6年生音楽

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    5・6年

     世界の様々な音楽を映像と音声で鑑賞しています。日頃聞き慣れている日本の音楽と異なり、新鮮だったようです。ゴスペルの合唱の様子やバグパイプの演奏など、手をたたいて拍をとりながら、ノリノリで鑑賞できました。

  • 1・2年生マット運動

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    1・2年

     前転と後転の練習をしています。何度も練習し、決めポーズまでやります。それを情報端末で録画し、自分の姿を客観的に観察して次につなげます。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    学校生活

     今日のメニューは、麦ご飯、冬野菜カレー、イカフライ、シャキシャキサラダ、牛乳です。
     定番の人気メニュー、カレーライスでした。年中、カレーライスは登場しますが、入っている具材は季節によって変わります。今日は大根が入っていました。カレーといえども、毎回同じではありません。季節を感じられます。

  • 1・2年生外国語活動

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    1・2年

     外国語の先生と楽しい英語学習をしました。What is your name? My name is ○○.の練習をしたり、リズムに合わせて英語で数字を読む練習をしたりしました。

  • なわとび検定

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校生活

     なわとび検定がありました。今年は新型コロナの感染を防ぐため、八の字とびを行わず、個人の技能を徹底的に磨いています。検定を受け、合格するとスタンプやシールをもらえます。後日開催される「なわとび集会」で、個人技の披露もあり、熱心に練習に励んでいます。4年生以上になると、後ろ二重跳びやハヤブサなどの技ができる子もおり、お互いに技の競い合いをしています。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校生活

     今日のメニューは、きしめん、かき揚げ、ういろう、牛乳です。学校給食週間ラストです。愛知県民としては「きしめん」はお馴染みですよね。今日は出汁の味もおいしかったです。

  • 冬の探鳥会

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校行事

     今日は冬の探鳥会でした。出発するときは、暖かい日だと思っていたのですが、田んぼ道は北風が吹いて、とても寒い中での探鳥会でした。しかし低学年・中学年・高学年のどのコースでも、たくさんの野鳥が観察できました。高学年が観察した「虎熊大池」付近の森には「ベニマシコ」がつがいで姿を現しました。ここ10年以上探鳥会で観察できなかった野鳥に出会えて、卒業を迎える6年生にとっては何よりのプレゼントとなりました。
     6年生は、今日が今井小での最後の探鳥会となりました。お世話になった講師の先生方へ、最後のお礼を言いました。卒業しても、野鳥への思いをもち続けてくださいね。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    学校生活

     今日のメニューは、ご飯、厚揚げの味噌かけ、カルシウムたっぷりサッパリ和え、お茶つくね汁、お米タルト、牛乳です。
     学校給食週間3日目です。今日のご飯は、今井で収穫したお米を提供していただきました。また、犬山市のお茶や愛知県産のレンコンを入れたつくねは、一つ一つ手作業です。しっかり味わいながらいただきました。

  • わくわくなわ跳び

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校生活

     継続は力なり。ずいぶんじょうずに跳べるようになりました。また、体力も向上中!寒い冬、真っ只中ですが、元気よく過ごすためには適度な運動が不可欠です。コロナの関係で大縄跳びはできませんが、その分、個人技をもっともっとレベルアップさせましょうね!

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    学校生活

     今日のメニューは、ニンジンのかきまわし、和風コロッケ、切り干し大根のゴマ和え、麩玉汁、牛乳です。
     「かきまわし」は混ぜご飯のことです。具を調理してからご飯と混ぜ合わせて作ります。コロッケは、愛知県産のレンコンが入っていて食感が楽しめました。

  • フェスティバル第2弾

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    1・2年

     低学年は、土曜日に「にこにこ にんにん フェスティバル」を行いましたが、上級生の皆さんにゲーム紹介をする時間が短く、十分に活動してもらえませんでした。そこで、今日の昼放課に第2弾を実施しました。上級生の皆さんに工作や飛行機づくり、的当てを楽しんでもらいました。

  • おいしかったよ!

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校生活

     今週は給食週間です。給食週間にあわせ、「ナチュラルスクールランチアクション」という団体から、今井地区の無農薬米を提供していただきました。農薬を使わず、草とりも頻繁にしながら、大切に収穫したお米だそうです。とてもおいしくいただきました。ありがとうございました。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    学校生活

     今日のメニューは、ご飯、メヒカリフライ、味噌煮込みおでん、白菜の犬山茶和え、きびだんご、牛乳です。
     今日から28日(金)まで学校給食週間です。今週は愛知県の郷土料理や地元の食材を取り入れた献立です。よく味わって食べましょう!今日のおでん、豆味噌がおいしかったです(^o^)

  • 自分の生き方や夢は・・・

    公開日
    2022/01/22
    更新日
    2022/01/22

    学校行事

     高学年の総合的な学習の発表は、「マイライフ マイドリーム」です。自分が将来就きたい職業について調べ、生き生きとした生活を実現するためのプロセスを自分なりに計画していきます。今まで時間をかけて調べ、発表用の原稿づくりをしてきました。今日は情報端末のプレゼンテーションソフトを使い、わかりやすく発表できました。
     

  • 都道府県発表会

    公開日
    2022/01/22
    更新日
    2022/01/22

    学校行事

     中学年の総合的な学習の発表は、「都道府県」がテーマでした。各自で決めた都道府県を調べ、その特徴を紹介します。ポイントを絞り、聴いた人が「行ってみたいな」と思える発表でした。

  • 生活科発表会

    公開日
    2022/01/22
    更新日
    2022/01/22

    学校行事

     生活科の発表は「にこにこにんにんフェスティバル」でした。忍者の衣装を身にまとい、忍者ダンスや「なまけニンジャ」の暗唱を披露し、各自のお店でゲームや工作の説明をしました。上級生のみなさんに楽しんでもらいました。

  • いよいよフェスティバル!

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    1・2年

     明日は「にこにこ にんにん フェスティバル」です。保護者や地域の皆さんには来ていただくことができなくなりましたが、校内でがんばります!今日は、最後の仕上げです。教室でゲーム紹介とダンスの練習をしたあと、体育館で準備をしました。保護者の皆様には、後日様子を配信いたします。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    学校生活

     今日のメニューは、キムたくチャーハン、しゅうまい、きゅうりの中華和え、春雨スープ、牛乳です。
     人気メニューの一つとされるキムたくチャーハン。モリモリ食べられますね。今月の給食だよりにレシピが載っています。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

  • フェスティバルに来てください!

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    1・2年

     今週土曜日の生活科フェスティバルの招待状を先生達や上級生に渡しました。保護者へのお誘いはできなかったのですが、せめて校内で楽しんでもらおうと意気込んでいます。保護者の皆様には、後日様子を配信します。

  • 本日の給食

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    学校生活

     今日のメニューは、発が玄米入りご飯、ハンバーグの和風ソース、花野菜のゴマ和え、カブの味噌汁、みかん、牛乳です。
     味噌汁には、カブ以外にも、大根、白菜、にんじん、ネギ、こんにゃくなどたくさんの具材が入っていておいしかったです。体が温まりました。