学校日記

学校日記

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

    三種目目【 8の字跳び 】

    みんなとても楽しそうです!

    第2問『 およそ35人が0.4〜0.5秒に1人のペースで跳んでいました。1回のミスで2.5秒ロスが生まれ、1セット3分間で6〜10回ほどミスがあると仮定したところ、何秒くらいに1人のペースが最多回数を出せる可能性が高まるのだろうか? 』


    数学の授業で考えてみたいものですね♪さて、昼食後はダンス(東部フェスティバル)です^ - ^q

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

  • 体育祭

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校日記

  • 体育祭準備

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校日記

     今日は全校で体育祭の確認をしました。それぞれの競技も生徒主体で運営していきます。明日の応援よろしくお願いします。

  • 体育祭予行

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校日記

     開閉開式の確認や、全校で行われる種目の綿密な役割確認が行われました。

  • 体育祭予行

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校日記

     今日は体育祭の予行練習が行われました。体育祭に向けて全校で集まることで、気持ちの盛り上がりも見られています。

  • 東フェス下見3年生

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校日記

     3年生は、創意工夫をこらしたダンスの構成となっていました。各クラス個性的な演技です。

  • 東フェス下見2年生

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校日記

     2年生は、見せ方が昨年よりもさらに工夫されていました。今週末に向けて、さらに練習を重ねていきます。

  • 東フェス下見1年生

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校日記

     今日は東フェス下見がありました。1年生はとても楽しそうに演技をしていました。クラスで話し合ったり、練習したりしながら創り上げています。

  • 東中を育てる会

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    学校日記

     今日は、東中を育てる会が行われました。PTAや地域の方々、民生児童委員などの代表者の方に、学校の様子を見てもらう機会となりました。

     子どもたちが落ち着いて授業を受けている様子や、活発に話し合っているところ、集中して取り組んでいるところを見ることができたという意見をいただくことができました。課題についても、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

  • 3時間目の様子

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    学校日記

     3時間目の様子です。学級活動は東フェスの相談、美術は木彫、家庭科はチャレンジ弁当、技術科は発電方法、理科は溶液の濃度など、さまざまな活動が展開されています。

  • PTA給食試食会

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    学校日記

     PTAの給食試食会を開催しました。たくさんの保護者の皆様がご参加くださいました。生徒が毎日行っている給食の配膳も保護者が行い、おいしくいただきました。栄養士からは給食ができるまでをビデオで見ていただいたり、給食の取組について話をしました。

     ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

  • 定期考査

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    学校日記

     今日は、定期考査を行っています。東部テストに引き続き、問題を解きながら、真剣に取り組んでいる様子が見られました。

  • 避難訓練

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

     今日は、防災の日ということもあり、シェイクアウト訓練を行いました。地震はいつどこにいるときにやってくるかは分かりません。どんなときでも適切に行動することができるよう、生徒は自分で考えながら行動していました。頭部を保護することや、揺れが収まるまではその場で身を低くして待つこと、放送の指示を聞くことなど、しっかりと判断していました。

  • 夏休み最初の授業

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

     夏休みが終わり、最初の授業がスタートしています。校庭は真夏の暑さで、木々の葉や畑のサツマイモが元気に育っています。この猛暑が早く終わってほしい今日この頃です。 

     今週は定期テストがあるので、テスト勉強している学級が多いです。みんな真剣に問題集や情報端末で学習をしています。

  • 9月1日全校集会

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校日記

     今日は、夏休み明け最初の日です。大変暑い日が続いているため、全校集会をオンラインで行いました。

     まずは、この夏に優秀な成績を収めた部活動の表彰を行いました。少し前の大会での表彰でしたが、あのときのチームの姿が目に浮かんだり、楽曲の演奏が思い出されたりしました。代表の生徒は立派な姿で賞状をもらい、全校に向けた話をすることもできました。

     そして、校長先生の話を聞きました。4月から始まって大きく成長した全校生徒が、これからさらに大きく成長していくための気持ちの持ち方についてのお話を聞きました。自ら成長しようとする意識をもつことの大切さを学びました。

  • 夏の暑さにも負けぬ

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    学校日記



     今日は有名な詩人、作家の宮沢賢治が生まれた日とのことです。代表作の「雨ニモマケズ」の冒頭は、

    雨にもまけず
    風にもまけず
    雪にも夏の暑さにもまけぬ
    丈夫なからだをもち・・・とあり、作者の思いが伝わり、自分自身と向き合うことができるような言葉が続いていきます。

     学校でも、美しい環境を守っていこうと、働いている姿が見られました。