学校日記

練習試合(一宮北部中)秋:一宮市準優勝【野球部】

公開日
2025/02/16
更新日
2025/02/16

部活動のページ

🔶前半(気温1℃)

 寒かったので、10時まで合同練習


🔶後半(気温6~9℃)

 練習試合 90分

犬山東部 102 00=3 H5 E0 与四死6 奪三振5

一宮北部 210 1x=4 H1 E0 与四死5 奪三振5



ガリレオ(望遠鏡を発明した人)

→ロバート・フック(顕微鏡や、ばねのフックの法則を発見した人)

→レーウェンフック(赤血球を発見した人)

彼らが駅伝でたすきを渡したのではなく、先人をリスペクトし、研究を進め最終的に微生物や細胞、赤血球などを発見することにつながっていきました。自分がそれに最も近くにいるのに1800年頃までどれも発見されなかったのです。他者から学ぼうとする姿勢・他者の存在がどれだけ重要かを教えてくれています。



10月から走り始め、12月から冬トレを戦い抜き、ついに実践準備が始まりました。走ってきた体を乗りこなすには時間がかかるので、まずは体を知る日にする目標でした。どうでしたか?


努力は、期待と反省という友達を両方連れてきてくれます。試合後とても悔しそうでしたね。それが努力の証。僕は期待が上回ってしまい、最終回1点ビハインド攻撃側0アウト2塁で取れなかったタイムや、その後の指示を反省しています。。。


僕らは何かを続けようとする限り、反省するチャンスがあります。最後の大会を終えたら反省しても生かせませんからね。選手・顧問ともども、自分自身を発見することにつながったこの機会をいただけた北部さんに感謝いたします。合同練習の刺激も彼らの宝物になりました。春の大会、応援しています!ありがとうございました。