本日の給食 ★冬至の献立★
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
学校日記
今日の献立は、麦ご飯 牛乳 かぼちゃひき肉サンドフライ かんてん入りはくさいのゆず和え れんこん入り手作りつくね汁 です。
明日12月21日は冬至です。冬至は太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く昼が短い日です。昼が短いということは、太陽の力が一番弱まる日ということですが、翌日からは再び強まることから、運が向いてくると言われる日でもあります。
昔から冬至の日に、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪を引かないと言われています。かぼちゃには、病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCがたっぷり含まれています。かぼちゃは他の野菜に比べて保存がきくので、新鮮な野菜が少なくなる冬場に食べることができる貴重な野菜でした。昔の人は、かぼちゃを食べて寒さに耐える体をつくっていました。
今日は冬至の献立です。かぼちゃのフライや、ゆずを取り入れています。
ほかにも、「ん」のつく食べ物を食べることで「運」がつくといわれていることから、今日の献立には、「かんてん」や「れんこん」、「にんじん」などが入っています。かぼちゃの別名は「なんきん」なので、かぼちゃにも「ん」がついていますね。運をたっぷり取り入れましょう。
来週月曜日は、2024年の給食最終日で、クリスマス献立です。おたのしみに♪