学校日記

本日の給食 ★石川県献立★

公開日
2024/12/18
更新日
2024/12/18

学校日記

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの竜田揚げ、さつまいものぬた、治部煮 でした。

 今日は、石川県の郷土料理の紹介でした。

★ぶりの竜田揚げ
 ぶりがもっともおいしくなるのは、11月の中旬から2月にかけてです。なかでも、寒さが厳しくなったころにとれるものは、脂のりがよく、このころのぶりを「寒ぶり」といいます。とくに北陸産が有名です。

★さつまいものぬた
 石川県の郷土料理のぬたには、鰯のぬた、芋ぬたなどがあります。ぬたは「沼田」という意味で、ぬるぬるした感じが沼田に似ていることからついた名です。

★治部煮(じぶに)
 治部煮は、金沢の料理の代表格です。名は「じぶじぶと煮る」からついたという説があります。季節の野菜に金沢名物のすだれふをあしらったあんかけ風の煮物です。
今回はかくふを使用しましたが本場ではすだれふを使います。