卓球部 西尾張大会 個人戦が終わりました
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
部活動のページ
本日も一宮総合体育館にて卓球部 西尾張大会の個人戦が行われました。
会場は練習開始と同時にピリッとした雰囲気に包まれます。
昨日の団体戦で目にしていた、各中学校の一番手二番手の選手が集まっているのです。
なかには同じ中学校でそんなに勝ち残っているの!?という驚きも。改めてこれが西尾張大会なのですね。
試合1 第一試合1人目の選手の試合は幸先よく1ゲームを先取します。団体戦と比べてもキレがよくコンディションも悪くない状態です。点差もかなりあったので、これは勝てる流れ!と思っていましたがここで上位の大会の洗礼受けます。2ゲーム目からどんどん動きを対応されはじめてしまうのです。決して動きが悪いわけではないのに、あれよあれよと逆転されてしまいます。粘りましたが惜しくも3-1で敗北となりました。最後まで全力でしたが悔しい結果となってしまいました。
試合2 2人目の選手の第一試合。こちらも幸先よく1ゲームをとりますが、同じように相手に対応され2-1の逆転を許してしまいます。ここでコーチからアドバイスをもらい、狙いと打ち方に修正を加えます。その後のゲームを何とか勝利し2-2の同点でファイナルゲームを向かえます。お互いにミスが許されない状態。長時間のラリーが何度も続きました。焦って力んでしまった方が狙いが外れて負けてしまう。そんな緊張感に支配された盤面でした。最後も粘りに粘って見事3-2で勝利します。苦しい試合でしたが大きな1勝です。
試合3 先ほどの勝利の勢いのまま挑んだ第二試合。相手は優勝経験もある強豪校の選手です。何とか食らいついていきますが、次第に相手の緩急をつくるラリーに翻弄されはじめます。レベルの高い選手は玉のスピードをこれだけ操るのかと実感した試合でした。健闘しましたが残念ながら3-0で敗北となります。しかし、最後まで対応しようと戦いぬいてくれました。
3年生はこの大会をもって部活動が一区切りとなります。団体戦も個人戦も3年間の集大成として素晴らしい試合でした。
見ている側も熱くなる勇姿をたくさん見せてくれてありがとう!
改めまして多くの応援の言葉を送っていただきありがとうございました。3年生の思いは後輩たちへ託されていきます。