学校日記

一手が未来を(夏の大会開幕)

公開日
2024/07/06
更新日
2024/07/06

学校日記

「 一見すると閉ざされた道も
   切り拓く一手が必ずあるのだ 」と。
僕のじいちゃんはよく将棋を教えてくれました。
写真は3手詰問題(自分持ち駒なし、相手なんでもあり)です。むずいw




夏の大会が始まります。
最終的な勝敗が決まるまでに、何度も何度も苦しい場面が訪れます。

たとえ
 第1セットで負けても
  第1Qでリードされても
   前半で失点したとしても
    表に得点を奪えなくても


 辛い時間を乗り越える一手が必ずあると信じ戦い続けよう^−^q
試合終了の合図がコールされるまで、チャンスしかない!


 【 届きたい未来は
      今から作ることができる! 】
そう胸に抱き、仲間やOB・OG、おうちの方、先生たちの声援を翼に、存分に羽ばたいてきてほしいと思います♪





 選手に、羽ばたく翼と飛躍のエネルギーを届けるアプリ【 東中応援君 】
ぜひご活用ください(^^♪あなたの言葉が選手の勇気に変わる!よろしくお願いします^^q会場準備、サッカー部のみんな本当にありがとう!

https://script.google.com/macros/s/AKfycbyElMgRWdT9cvAQ0lxVDMX8w-9OAylNKhX7YlMSvIy4SWIOGrjxhPGMeBsn4OauDExLTA/exec




詰み将棋の答え
▲4九飛、△2六歩(歩以外でも可)、▲1九飛
自分(飛)が引いた決断が勝利を導いた盤ですね。
あえて引く選択肢も戦略には重要だと教えてくれました♪