学校日記

本日の給食 〜日本の郷土料理 和歌山県〜

公開日
2023/10/30
更新日
2023/10/30

学校日記

本日10月30日(月)の献立は、

白飯、牛乳、にぎすフライの梅マヨソース、僧兵汁、すろっぽ(和歌山)、和歌山有田みかんです。

にぎすフライの梅マヨソースは、黒潮と寒流がぶつかる和歌山県沖はエサが多く好漁港で、全国有数の魚の産地です。特産物の刻んだ梅干しを混ぜて一緒に焼きます。
すろっぽは、大根や人参を千六本に切った煮物で、千六本がなまって「すろっぽ」と呼ばれるようになりました。
僧兵汁は、いのししや山鳥の肉、にんにく、季節の地物野菜を入れた、みそ仕立ての汁物です。平安時代から戦国時代にかけて、お寺で修行をしている多くの僧兵が力のつく食事として食べていたのが始まりです。
有田みかんは、全国一のみかんの生産地和歌山県で、降水量が少なく、水はけの良い秩父古生層の土壌を持ち、日当たりが良い急斜面が多く温暖湿潤気候などの好条件で育った400年以上の歴史があるみかんです。