今日の給食
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
学校日記
今日の献立は、
ごはん
けんちん信田の煮物
土佐あえ
沢煮椀
わかめふりかけ
牛乳
です。
けんちん信田の煮物は、給食室でだし汁を作り、けんちん信田と一緒に煮て作りました。
お出汁をたっぷり含んでおいしい信田です。
土佐あえは、かつお節がたっぷり入った和え物です。
高知県はカツオの漁獲量が多いことから、かつお節も特産品として作られています。
特産品のかつお節をたっぷり使った和え物なので、「土佐あえ」と呼ばれています。
沢煮椀は、せんぎりに切った野菜と豚肉など多くの材料を使って作った汁物です。
昔、「多い」ことを「さわ」といったところからこの名がついたといいます。
仕上げにこしょうが入ることも特徴です。
今日の沢煮椀の材料は、調理員さんがすべて包丁でせん切りに切ってくださいました。
400人分の材料を手で切るのは大変労力がいることです。
感謝していただきましょう。