今日の給食
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
学校日記
今日の献立は、
春の香りごはん・アジの塩焼き・きゅうりの塩昆布あえ・呉汁・花見団子・牛乳
です。
春の香りごはんは春に旬を迎える食材がたっぷり入ったご飯です。
ふきとたけのこは春に旬を迎えます。
今日のたけのこは、新物たけのこを使っています。
給食室の釜を使って炊き上げたごはんです。
呉汁とは、鹿児島県をはじめ、各地で食べられている郷土料理のひとつです。
大豆を水に漬けすりつぶしたものは「呉(ご)」といいます。
この呉(ご)を入れて、味噌で味付けします。
今日は大豆をすりつぶしたものではなく、豆乳を使って、味噌で味付けしています。
花見団子は三色団子ともいわれ、春の花見の時期に食べられる団子で、3つの色には意味があります。
ピンクは桜の色で春、白は雪の色で冬、緑は新緑の色で夏を表わしています。
今日の給食で春を感じてもらえたらいいなと思います。